多くのユーザーは、 PowerPoint のキーボードショートカットで外付けキーボードを使うと、作業効率が向上します。 運動機能障碍または視覚障碍を伴うユーザーの場合、キーボード ショートカットはタッチスクリーンを使用するよりも簡単であり、マウスの基本的な代替手段です。
注:
-
このトピックで示すショートカット キーは、米国のキーボードのレイアウトを参照しています。 他のレイアウトのキーは、米国のキーボードのキーと正確に対応しない場合があります。
-
ショートカットのプラス記号 (+) は、一度に複数のキーを押す必要があることを意味します。
-
ショートカットのコンマ記号 (,) は、複数のキーを順番に押す必要があることを意味します。
この記事では、Windows 版 PowerPoint の作成モードでのキーボードショートカット、ファンクションキー、その他の一般的なショートカットキーについて説明します。
注:
-
この記事のショートカットをすばやく見つけるには、検索を使用します。 Ctrl キーを押しながら F キーを押してから、検索語句を入力します。
-
頻繁に使用する操作にショートカットキーがない場合は、クイックアクセスツールバーに追加して作成することができます。
-
次のショートカットキーは、このリンクの「 PowerPoint For Windows のキーボードショートカット」に記載された PowerPoint 文書で入手できます。
この記事の内容
よく使われるショートカット キー
次の表では、 PowerPointで最もよく使用するショートカットを示します。
操作内容 |
キー |
---|---|
新しいプレゼンテーションを作成します。 |
Ctrl + N |
新しいスライドを追加します。 |
Ctrl + M |
選択したテキストを太字にする。 |
Ctrl + B |
選択したテキストのフォント サイズを変更する。 |
Alt + H、F、S |
[ズーム] ダイアログを開く。 |
Alt + W、Q |
選択したテキスト、オブジェクト、スライドを切り取る。 |
Ctrl + X |
選択したテキスト、オブジェクト、スライドをコピーする。 |
Ctrl + C |
切り取るかコピーしたテキスト、オブジェクト、スライドを貼り付ける。 |
Ctrl + V |
直前の操作を元に戻します。 |
Ctrl + Z |
プレゼンテーションを保存します。 |
Ctrl + S |
画像を挿入する。 |
Alt + N、P |
図形を挿入する。 |
Alt + N、S、H |
テーマを選択する。 |
Alt + G、H |
スライド レイアウトを選択する。 |
Alt + H、L |
次のスライドに移動する。 |
PageDown |
前のスライドに戻る。 |
PageUp |
[ホーム] タブに移動する。 |
Alt + H |
[挿入] タブに移動します。 |
Alt + N |
スライドショーを開始する。 |
F5 |
スライドショーを終了する。 |
Esc |
PowerPointを閉じます。 |
Ctrl + Q |
リボンのキーボード ショートカット
リボンには、タブの関連するオプションがグループ化されています。 たとえば、[ホーム] タブの [段落] グループには [箇条書き] オプションが含まれています。 Alt キーを押して、キーヒントというリボンのショートカットを、下の図のように、タブとオプションの横にある小さい画像の文字として表示します。
キーヒント文字を Alt キーと組み合わせると、リボンオプションのアクセスキーと呼ばれるショートカットを作成できます。 たとえば、Alt キーを押しながら H キーを押して [ホーム] タブを開き、Alt + Q キーを押して [操作アシスト] または [検索] フィールドに移動します。 Alt キーをもう一度押すと、選択したタブのオプションのキーヒントが表示されます。
Office 2010では、古い Alt キーのメニューショートカットのほとんどが引き続き機能します。 ただし、完全なショートカットを知っている必要があります。 たとえば、Alt キーを押してから、以前のメニューキー E (編集)、V (表示)、I (挿入) などのいずれかのキーを押します。 以前のバージョンの Microsoft Officeのアクセスキーを使用していることを示す通知がポップアップ表示されます。 キーシーケンス全体がわかっている場合は、これを使います。 順序がわからない場合は、Esc キーを押してキーヒントを使用します。
リボンタブのアクセスキーを使用する
リボンのタブに直接移動するには、次のいずれかのアクセスキーを押します。 ワークシートで選択した内容に応じて、追加のタブが表示されることがあります。
操作内容 |
キー |
---|---|
リボンの [操作アシスト] または [検索] フィールドに移動し、アシスタントまたはヘルプコンテンツの検索語句を入力します。 |
Alt + Q キーを押してから、検索語句を入力する。 |
[ファイル] メニューを開きます。 |
Alt + F |
[ホーム] タブを開き、スライド、フォント、段落、または図面の書式を設定します。 |
Alt + H |
[挿入] タブを開き、スライド、表、画像、イラスト、フォーム、リンク、テキスト、記号、またはメディアを挿入します。 |
Alt + N |
[デザイン] タブを開き、テーマを適用し、スライドをカスタマイズします。 |
Alt + G |
[画面切り替え] タブを開き、スライドの画面切り替え効果を追加します。 |
Alt + K |
[アニメーション] タブを開き、アニメーションをスライドに追加します。 |
Alt + A |
[スライドショー] タブを開き、スライドショーを設定して再生します。 |
Alt + S |
[校閲] タブを開き、スペルとアクセシビリティをチェックし、コメントを追加します。 |
Alt + R |
[表示] タブと [プレゼンテーションのレイアウトのプレビュー] を開き、グリッドとガイドの表示と非表示を切り替え、ズーム倍率の設定、ウィンドウの管理、マクロの表示を行います。 |
Alt + W |
[ヘルプ] タブを開き、 PowerPointを参照し、サポートに連絡して、フィードバックを送信します。 |
Alt + Y |
注: アドインとその他のプログラムは、新しいタブをリボンに追加することがあり、これらのタブにアクセス キーを割り当てる場合もあります。
キーボードでリボンを操作する
操作内容 |
キー |
---|---|
リボンのアクティブなタブを選択し、アクセスキーをアクティブにします。 |
Alt または F10。 別のタブに移動するには、アクセス キーまたは方向キーを使用します。 |
リボン上のコマンドにフォーカスを移す。 |
Tab または Shift + Tab |
リボン上のアイテム間で上下左右に移動する。 |
方向キー |
選択したボタンまたはコントロールをアクティブにします。 |
Space または Enter キー |
選択したコマンドの一覧を開く。 |
下方向キー |
選択したボタンのメニューを開く。 |
Alt + 下方向キー |
メニューまたはサブメニューが開いているときに、次のコマンドに移動する。 |
下方向キー |
リボンを展開する、または折りたたむ。 |
Ctrl + F1 |
コンテキスト メニューを開く。 |
Shift + F10 または、Windows キーボードの場合は、コンテキストキー (右の Alt キーと右側の Ctrl キーの間) |
メイン メニューが開いているか、選択されているときに、サブメニューに移動する。 |
左方向キー |
リボンで現在選択されているコマンドまたはコントロールに関するヘルプを表示します。 |
F1 |
ウィンドウ間を移動する
目的 |
キー |
---|---|
標準表示のウィンドウ間を時計回りに移動する。 |
F6 |
標準表示のウィンドウ間を反時計回りに切り替えます。 |
Shift + F6 |
サムネイルウィンドウとアウトライン表示ウィンドウを切り替える。 |
Ctrl + Shift + Tab |
アウトライン表示で作業する
操作内容 |
キー |
---|---|
段落のレベルを上げる。 |
Alt + Shift + ← |
段落のレベルを下げる。 |
Alt + Shift + → |
選択した段落を上に移動する。 |
Alt + Shift + ↑ キー |
選択した段落を下に移動する。 |
Alt + Shift + ↓ |
レベル1の見出しを表示する。 |
Alt + Shift + 1 |
見出しに属するテキストを表示する。 |
Alt + Shift + 正符号 (+) |
見出しに属するテキストを非表示にする。 |
Alt + Shift + 負符号 (-) |
テキストおよびオブジェクトを選択して編集する
テキストおよびオブジェクトを選択する
操作内容 |
キー |
---|---|
カーソルの右の 1 文字を選択する。 |
Shift + 右方向キー |
カーソルの左の 1 文字を選択する。 |
Shift + ←キー |
単語の末尾までを選択する。 |
Ctrl + Shift + 右方向キー |
単語の先頭までを選択する。 |
Ctrl + Shift + ←キー |
上の 1 行を選択する (カーソルが行の先頭にあるとき)。 |
Shift + 上方向キー |
下の 1 行を選択する (カーソルが行の先頭にあるとき)。 |
Shift + ↓ |
オブジェクトを選択する (オブジェクト内のテキストを選択しているとき)。 |
Esc |
別のオブジェクトを選択する (オブジェクトを選択しているとき)。 |
目的のオブジェクトを選択するまで、tab キーまたは Shift + Tab キーを押します。 |
オブジェクトを 1 つ背面に移動する。 |
Ctrl + 左角かっこ ([) Office 2010 と Office 2007: 使用できません |
オブジェクトを 1 つ前面に移動する |
Ctrl + 右角かっこ (]) Office 2010 と Office 2007: 使用できません |
オブジェクトを最背面に移動します。 |
Ctrl + Shift + 左角かっこ ([) Office 2010 と Office 2007: 使用できません |
オブジェクトを最前面に送ります。 |
Ctrl + Shift + 右角かっこ (]) Office 2010 と Office 2007: 使用できません |
オブジェクト内のテキストを選択する (オブジェクトを選んでいるとき)。 |
Enter |
すべてのオブジェクトを選択する。 |
Ctrl + A ([スライド] タブ) |
メディアを再生または一時停止する。 |
Ctrl + Space |
すべてのスライドを選択する。 |
Ctrl + A (スライド一覧表示) |
すべてのテキストを選択する。 |
Ctrl + A ([アウトライン] タブ) |
ヒント: キーボードを使用してオブジェクトを複数選択するには、[オブジェクトの選択と表示] ウィンドウを使用します。 詳細については、「選択ウィンドウでオブジェクトを管理する」を参照してください。
テキストとオブジェクトを削除およびコピーする
操作内容 |
キー |
---|---|
左にある文字を 1 文字削除する。 |
BackSpace |
左に 1 単語削除する。 |
Ctrl + BackSpace |
右に 1 文字削除する。 |
Del |
右にある単語を1つ削除します (単語間にカーソルがあるとき)。 |
Ctrl + Delete |
選択したオブジェクトまたはテキストを切り取る。 |
Ctrl + X |
選択したオブジェクトまたはテキストをコピーする。 |
Ctrl + C |
コピーしたオブジェクトまたはテキストを貼り付ける。 |
Ctrl + V |
オブジェクトを複製します。 |
Ctrl + D Ctrl キーを押しながらマウスをドラッグする Office 2010 と Office 2007: 使用できません |
直前の操作を元に戻します。 |
Ctrl + Z |
直前の操作を繰り返します。 |
Ctrl + Y |
書式のみをコピーする。 |
Ctrl + Shift + C |
書式のみを貼り付ける。 |
Ctrl + Shift + V |
アニメーションのコピー/貼り付け |
Alt + Shift + C Office 2010 と Office 2007: 使用できません |
アニメーションのコピー/貼り付け |
Alt + Shift + V Office 2010 と Office 2007: 使用できません |
[形式を選択して貼り付け] ダイアログボックスを開きます。 |
Ctrl + Alt + V |
テキスト内を移動する
操作内容 |
キー |
---|---|
左へ 1 文字分移動します。 |
左方向キー |
右へ 1 文字分移動します。 |
右方向キー |
上に 1 行移動する。 |
上方向キー |
下に 1 行移動する。 |
下方向キー |
左へ 1 単語分移動する。 |
Ctrl + ← |
右へ 1 単語分移動する。 |
Ctrl + → |
行の末尾に移動します。 |
End |
行の先頭に移動します。 |
Home |
1 段落上に移動します。 |
Ctrl + ↑ |
1 段落下に移動する。 |
Ctrl + ↓ |
テキスト ボックスの末尾に移動する。 |
Ctrl + End |
テキスト ボックスの先頭に移動します。 |
Ctrl + Home |
次のタイトルまたは本文テキストのプレースホルダーに移動する。 スライド上の最後のプレースホルダーの場合は、元のスライドと同じスライド レイアウトで新しいスライドが挿入されます。 |
Ctrl + Enter |
テキストを検索および置換する
操作内容 |
キー |
---|---|
[検索] ダイアログボックスを開きます。 |
Ctrl + F |
[置換] ダイアログボックスを開きます。 |
Ctrl + H |
最後の [検索] 操作を繰り返します。 |
Shift + F4 |
表内を移動して作業する
操作内容 |
キー |
---|---|
次のセルに移動する。 |
Tab |
前のセルに移動します。 |
Shift + Tab |
次の行に移動します。 |
下方向キー |
前の行に移動します。 |
上方向キー |
セル内にタブを挿入します。 |
Ctrl + Tab |
新しい段落を開始します。 |
Enter |
表の一番下に新しい行を追加します (最後の行の最後のセルにカーソルがあります)。 |
Tab |
テキストの書式を設定する
以下のショートカットキーを使用する前に、書式を設定するテキストを選択します。
フォントの変更またはサイズ変更を行う
操作内容 |
キー |
---|---|
フォントを変更するには、[フォント] ダイアログボックスを開きます。 |
Ctrl + Shift + F |
フォントのサイズを大きくする。 |
Ctrl + Shift + 右山かっこ (>) |
フォントのサイズを小さくする。 |
Ctrl + Shift + 左山かっこ (<) |
文字書式を適用する
操作内容 |
キー |
---|---|
[フォント] ダイアログを開いて、文字書式を変更します。 |
Ctrl + T |
文の大文字と小文字を切り替える。 |
Shift + F3 |
太字の設定を適用する。 |
Ctrl + B |
下線の書式を適用する。 |
Ctrl + U |
斜体の書式を適用する。 |
Ctrl + I |
下付き文字を適用する (間隔は自動調整)。 |
Ctrl + 等号 (=) |
上付き文字を適用する (間隔は自動調整)。 |
Ctrl + Shift + 正符号 (+) |
下付きおよび上付きなどの手動で設定した文字書式を解除する。 |
Ctrl + Space |
ハイパーリンクを挿入する。 |
Ctrl + K |
テキストの書式をコピーする
目的 |
キー |
---|---|
選択したテキストの書式をコピーします。 |
Ctrl + Shift + C |
コピーした書式を、選択した文字列に貼り付けます。 |
Ctrl + Shift + V |
段落を配置する
操作内容 |
キー |
---|---|
段落を中央揃えにします。 |
Ctrl + E |
段落を両端揃えにします。 |
Ctrl + J |
段落を左揃えにします。 |
Ctrl + L |
段落を右揃えにします。 |
Ctrl + R |
図形、図、ボックス、オブジェクト、およびワードアートを操作する
操作内容 |
キー |
---|---|
テキストボックスを挿入する。 |
Alt + N、X |
埋め込まれたドキュメントまたはスプレッドシートをオブジェクトとして挿入します。 |
Alt + N、J |
ワードアートを挿入する。 |
Alt + N、W |
画像やテキストボックスなど、最初のフローティング図形にフォーカスを移動します。 |
Ctrl + Alt + 5 |
選択した図形、図、またはワードアートオブジェクトをグループ化します。 |
Ctrl + G |
選択したグループをグループ解除します。 |
Ctrl + Shift + G |
選択した図形の属性をコピーします。 |
Ctrl + Shift + C |
選択したオブジェクトに属性を貼り付けます。 |
Ctrl + Shift + V |
リンクオブジェクトまたは埋め込みオブジェクトを編集します。 |
Shift + F10 (コンテキストメニューを開くには)、O、Enter、E |
コメントの挿入およびコメントへの返信を行う
これらのショートカットキーを使用する前に、[コメントの挿入] コマンド (Alt + N、L) を使用して [コメント] ウィンドウを開きます。
操作内容 |
キー |
---|---|
新しいコメントを挿入する。 |
Ctrl + N |
選択したコメントに返信する。 |
Ctrl + R |
スライド デッキ内のスライドまたはセクションの順番を変更する
操作内容 |
キー |
---|---|
選択したスライドまたはセクションを順番に移動します。 |
Ctrl + ↑ |
選択したスライドまたはセクションを順番に移動します。 |
Ctrl + ↓ |
選択したスライドまたはセクションを先頭に移動します。 |
Ctrl + Shift + ↑ キー |
選択したスライドまたはセクションを末尾に移動します。 |
Ctrl + Shift + ↓ キー |
[オブジェクトの選択と表示] ウィンドウを使用する
目的 |
キー |
---|---|
[オブジェクトの選択と表示] ウィンドウを開く。 |
Alt + H、S、L、P Office 2007では、Alt + J、D、A、P |
複数のウィンドウ間でフォーカスを切り替える。 |
F6 |
コンテキスト メニューを表示する。 |
Shift + F10 |
フォーカスを、1 つのアイテムまたはグループに移動する。 |
↑または↓キー |
フォーカスを、グループ内のアイテムからその親グループに移動する。 |
左方向キー |
フォーカスを、グループからその最初のグループ内のアイテムに移動する。 |
右方向キー |
フォーカスのあるグループとそのすべての子グループを展開する。 |
アスタリスク記号 (*) (テンキー上のキーのみ) |
フォーカスのあるグループを展開する。 |
正符号 (+) (テンキーの場合のみ) |
フォーカスのあるグループを折りたたむ。 |
負符号 (-) (テンキー上のキーのみ) |
フォーカスをアイテムに移動して、そのアイテムを選択する。 |
Shift + 上方向キーまたは下方向キー |
フォーカスのあるアイテムを選択する。 |
Space または Enter キー |
フォーカスのあるアイテムの選択を取り消す。 |
Shift + Space または Shift + Enter |
選択したアイテムを次に移動する。 |
Ctrl + Shift + F |
選択したアイテムを前に移動する。 |
Ctrl + Shift + B |
フォーカスのあるアイテムの表示と非表示を切り替える。 |
Ctrl + Shift + S |
フォーカスのあるアイテムの名前を変更する。 |
F2 |
選択ウィンドウ内で、キーボードのフォーカスを、ツリー ビュー、[すべて表示]、および [すべて非表示] の間で切り替える。 |
Tab または Shift + Tab |
すべてのグループを折りたたむ (フォーカスは、選択ウィンドウのツリービュー内に存在する必要があります)。 |
Alt + Shift + 1 |
すべてのグループを展開する。 |
Alt + Shift + 9 |
作業ウィンドウにアクセスして使用する
目的 |
キー |
---|---|
アプリケーション ウィンドウ内で、ある作業ウィンドウから別の作業ウィンドウへ移動します。 場合によっては、F6 キーを 2 回以上押す必要があります。 |
F6 |
作業ウィンドウのオプションにフォーカスがある場合は、作業ウィンドウ内の次のオプションまたは前のオプションに移動します。 |
Tab または Shift + Tab |
作業ウィンドウのメニューのコマンドをすべて表示します。 たとえば、このメニューから作業ウィンドウの終了、移動、サイズ変更を行うことができます。 |
Ctrl + Space Ctrl キーを押しながら下方向キーを Office 2010 |
作業ウィンドウのメニューの次のコマンドに移動する。 |
上下の方向キー |
[作業ウィンドウ] メニューで強調表示されているオプションを選択します。 |
Enter |
対応するコマンドが選択された後で、作業ウィンドウを移動またはサイズ変更します。 |
方向キー |
クリップボードを開く。 |
Alt + H、F、O |
作業ウィンドウを閉じます。 |
Ctrl + Space、C |
上記以外の便利なショートカット キー
目的 |
キー |
---|---|
[印刷] ダイアログを開きます。 |
Ctrl + P |
プレゼンテーションのすべてのスライドを、既定のプリンター設定 ([印刷] ダイアログボックスが表示されている場合) を使用して、全画面表示のスライドとして印刷します。 |
Alt + P、P |
標準表示で [ノート] ウィンドウを表示する。 |
Alt + W、P、N |
グリッドの表示と非表示を切り替える。 |
Shift + F9 |
ガイドの表示と非表示を切り替える。 |
Alt + F9 |
カスタム ショートカット キー
メニュー項目、記録されたマクロ、および Visual Basic for Applications (VBA) コードにカスタムのショートカットキーを割り当てるには PowerPointで、 PowerPoint の Officeone アドインから入手できる、 PowerPointのショートカットマネージャーなどのサードパーティのアドインを使用する必要があります。
関連項目
この記事では、Mac OS PowerPoint の作成モードでのキーボードショートカット、ファンクションキー、その他の一般的なショートカットキーについて説明します。
注:
-
一部のバージョンの Mac オペレーティングシステム (OS) および一部のユーティリティアプリケーションでは、 Office for Macでのキーボードショートカットとファンクションキーの操作が競合することがあります。 キーボードショートカットのキー割り当てを変更する方法については、mac OS、ユーティリティアプリケーションのバージョン、またはショートカットの競合については、Mac のヘルプを参照してください。
-
目的に合ったキーボードショートカットがここに見つからない場合は、カスタムショートカットキーを作成できます。 手順については、「 Office For Mac のカスタムショートカットキーを作成する」を参照してください。
-
Windows キーボードの Ctrl キーを使用するショートカットの多くは、Mac PowerPoint の Control キーでも動作します。 ただし、すべてが当てはまるわけではありません。
-
この記事のショートカットをすばやく見つけるには、検索を使用します。 Command + F キーを押してから、検索語句を入力します。
この記事の内容
よく使われるショートカット キー
次の表では、Mac PowerPoint で最もよく使われるショートカットを示しています。
操作内容 |
キー |
---|---|
新しいプレゼンテーションを作成します。 |
|
選択したテキストを太字にする。 |
|
選択したテキスト、オブジェクト、スライドを切り取る。 |
|
選択したテキスト、オブジェクト、スライドをコピーする。 |
|
切り取るかコピーしたテキスト、オブジェクト、スライドを貼り付ける。 |
|
直前の操作を元に戻します。 |
|
操作を繰り返す。 |
|
プレゼンテーションを保存します。 |
|
PowerPointを閉じます。 |
|
プレゼンテーションやスライドを操作する
操作内容 |
キー |
---|---|
PowerPoint プレゼンテーションギャラリーのテンプレートを使用して新しいプレゼンテーションを作成します。 |
|
新しいスライドを挿入する。 |
|
縮小表示します。 |
|
拡大表示します。 |
|
選択したスライドのコピーを作成します。 |
|
プレゼンテーションを開きます。 |
|
プレゼンテーションを閉じます。 |
|
プレゼンテーションを印刷する。 |
|
別の名前、場所、ファイル形式でプレゼンテーションを保存する |
|
[名前を付けて保存] などのコマンドをキャンセルします。 |
Esc |
開いている複数のプレゼンテーション間を移動する |
|
最近使用したファイルを開きます。 |
|
ビューを切り替える
操作内容 |
キー |
---|---|
標準表示に切り替えます。 |
|
スライド一覧表示に切り替える。 |
|
ノート表示に切り替える。 |
|
アウトライン表示に切り替える。 |
|
スライドショーに切り替える。 |
|
全画面表示に切り替える (メニューを非表示にする)。 |
|
発表者ビューに切り替える。 |
Option + Return |
ガイドの表示と非表示を切り替える。 |
|
配布資料マスター表示に切り替える。 |
|
スライドマスター表示に切り替える。 |
|
ノートマスター表示に切り替える。 |
|
テキストおよびオブジェクトを選択して編集する
文字列を選ぶ
操作内容 |
キー |
---|---|
カーソルの右の 1 文字を選択する。 |
Shift + 右方向キー |
カーソルの左の 1 文字を選択する。 |
Shift + ←キー |
カーソル位置から1行上の同じポイントまでを選択します。 |
Shift + 上方向キー |
カーソル位置から1行下の同じポイントまでを選択します。 |
Shift + ↓ |
行の先頭までのテキストをすべて選択します。 |
|
行の末尾までのすべてのテキストを選択します。 |
|
カーソル位置から段落の末尾までを選択する。 |
Shift + Option + 下方向キー |
カーソル位置から段落の先頭までを選択します。 |
Shift + Option + 上方向キー |
テキストとオブジェクトを編集する
操作内容 |
キー |
---|---|
左にある文字を 1 文字削除する。 |
削除 |
右に 1 文字削除する。 |
関数 + Delete |
形式を選んで貼り付ける。 |
|
フォントのサイズを大きくする。 |
|
フォントのサイズを小さくする。 |
|
下線を付ける。 |
|
斜体の書式を適用する。 |
|
段落を中央揃えにする。 |
|
段落を両端揃えにする。 |
|
段落を左揃えで配置する。 |
|
段落を右揃えにする。 |
|
選択したテキスト、画像、またはオブジェクトにハイパーリンクを追加します。 |
|
新しいコメントを追加する。 |
|
テキストと書式を検索します。 |
|
[テキストの書式設定] ダイアログボックスの [フォント] オプションを開きます。 |
|
[テキストの書式設定] ダイアログボックスの [段落のオプション] を開きます。 |
|
テキスト内を移動する
操作内容 |
キー |
---|---|
単語の先頭または左にある単語に移動します。 |
Option + ← キー |
右へ 1 単語分移動する。 |
Option + → キー |
行の末尾に移動します。 |
|
行の先頭に移動します。 |
|
段落の先頭または1段落上に移動します。 |
Option + ↑ キー |
1 段落下に移動する。 |
Option + ↓ キー |
編集中のオブジェクトのすべてのテキストの先頭または末尾に移動します。 |
|
表内を移動して作業する
操作内容 |
キー |
---|---|
次のセルに移動する。 |
Tab |
前のセルに移動します。 |
Shift + Tab |
次の行または行に移動する。 |
下方向キー |
前の行または行に移動する。 |
上方向キー |
セル内で新しい段落を開始する。 |
Return |
表の一番下に新しい行を追加します (最後の行の最後のセルにカーソルがあります)。 |
Tab |
オブジェクトを操作
操作内容 |
キー |
---|---|
次のオブジェクトを選択します。 |
Tab |
前のオブジェクトを選択する。 |
Shift + Tab |
すべてのオブジェクトとすべてのテキストを選択します。 |
|
選択したオブジェクトを矢印の方向に移動します。 |
方向キーまたは
|
選択したオブジェクトをグループ化する。 |
|
選択したオブジェクトのグループ化を解除します。 |
|
選択したオブジェクトを再グループ化します。 |
|
選択したオブジェクトを時計回りに回転します。 |
Option + → キー |
選択したオブジェクトを反時計回りに回転します。 |
Option + ← キー |
選択したオブジェクトを書式設定します。 |
|
選択したオブジェクトを複製します。 |
|
選択したオブジェクトのサイズを変更する。 |
Shift + 方向キー |
上記以外の便利なショートカット キー
目的 |
キー |
---|---|
描画モードを切り替えます。 |
|
選択した単語の類義語辞典のエントリを表示する。 |
|
選択した単語または語句のスマート検索エントリを表示します。 |
|
関連項目
この記事では、 PowerPoint for iOSの作成モードのキーボードショートカットについて説明します。
注:
-
MacOS コンピュータのキーボードショートカットについて理解している場合は、同じキーの組み合わせで外付けキーボードを使って PowerPoint for iOS を操作できます。 この記事に記載されているショートカットは、このバージョンの PowerPointでのみ使用できるショートカットキーのみです。
-
ショートカットをすばやく見つけるには、検索を使用します。 Command + F キーを押してから、検索語句を入力します。
この記事の内容
IPad でよく使われるショートカットキー
次の表では、PowerPoint for iPad で最もよく使用するショートカット キーが表示されています。
目的 |
キー操作 |
---|---|
新しいスライドを挿入する。 |
|
選択したテキスト、オブジェクト、またはスライドを削除する。 |
削除 |
選んだ内容を切り取り、クリップボードにコピーします。 |
|
直前の操作を元に戻します。 |
|
選択した内容をクリップボードにコピーします。 |
|
コピーまたは切り取った内容を貼り付けます。 |
|
すべてのテキストを選択します。 |
|
選択したコンテンツを太字にします。 |
|
選んだ内容を斜体にします。 |
|
選んだ内容に下線を引く。 |
|
カーソルの左の 1 単語を選択する。 |
Shift + Option + 左方向キー |
カーソルの右の 1 単語を選択する。 |
Shift + Option + →キー |
PowerPoint for iPad でナビゲートする
iPad のPowerPoint は、リボンと呼ばれる横方向のオプションの一覧と共に開きます。 オプション間を移動するには、フォーカスがリボンに移動するまで Shift + 右方向キーを押し、次に右方向キーまたは左方向キーを押します。 オプションを選択するには、
+ Option + Space キーを押します。
フォーカスを PowerPoint for iPad のさまざまな領域 (リボンからサムネイルウィンドウに移動するなど) に移動するには、ボタンにフォーカスを移動し、Shift キーを押しながら右方向キーを押して、前方または Shift + ←キーを押して前に移動します。
PowerPoint for iPad はモバイルアプリケーションのため、キーボードショートカットやナビゲーションがデスクトップバージョンの PowerPointとは異なる場合があります。
IPad でプレースホルダーおよびノート内の挿入ポイントを移動する
操作内容 |
キー |
---|---|
1 文字分右へ移動する。 |
右方向キー |
1 文字分左へ移動する。 |
左方向キー |
1 単語分右へ移動する。 |
|
1 単語分左へ移動する。 |
|
1 行分上に移動する。 |
上方向キー |
1 行分下に移動する。 |
下方向キー |
行の先頭に移動します。 |
|
行の末尾に移動します。 |
|
プレースホルダーまたはノートの先頭に移動します。 |
|
プレースホルダーまたはノートの末尾に移動します。 |
|
IPad でコンテンツを選ぶ
操作内容 |
キー |
---|---|
カーソルの右の 1 文字を選択する。 |
Shift + 右方向キー |
カーソルの左の 1 文字を選択する。 |
Shift + ←キー |
カーソルの右の 1 単語を選択する。 |
Shift +
|
カーソルの左の 1 単語を選択する。 |
Shift +
|
上に 1 行選択する。 |
Shift + 上方向キー |
下に 1 行選択する。 |
Shift + ↓ |
上に 1 段落選択する。 |
Shift +
|
下に 1 段落選択する。 |
Shift +
|
プレース ホルダーまたはノート内ですべてを選択する。 |
|
現在の位置から行の先頭までを選択します。 |
Shift +
|
現在の位置から行の末尾までを選択します。 |
Shift +
|
IPhone でプレゼンテーションを編集および書式設定する
操作内容 |
キー |
---|---|
直前の操作を元に戻します。 |
|
直前の操作を繰り返す。 |
Shift +
|
選択した内容を切り取ります。 |
|
選択した内容をコピーします。 |
|
コピーまたは切り取った内容を貼り付けます。 |
|
[すべて] を選びます。 |
|
選択したコンテンツを太字にします。 |
|
選んだ内容を斜体にします。 |
|
選んだ内容に下線を引く。 |
|
IPhone のテキストボックス内を移動して選択する
操作内容 |
キー |
---|---|
[テキスト] を選びます。 |
Shift + ←または→キー、または Shift + 上方向キーまたは下方向キー |
カーソルを1単語分右に移動します。 |
Option + → キー |
カーソルを1単語分左に移動します。 |
Option + ← キー |
カーソルをテキストボックスの先頭に移動します。 |
|
カーソルをテキストボックスの末尾に移動します。 |
|
カーソルを現在の行の先頭に移動します。 |
|
カーソルを現在の行の末尾に移動します。 |
|
左にある単語を選択します。 |
Shift + Option + 左方向キー |
右にある単語を選択します。 |
Shift + Option + →キー |
[現在の位置からドキュメントの先頭まで] を選択します。 |
Shift +
|
現在の位置からドキュメントの末尾までを選択します。 |
Shift +
|
現在の位置から行の先頭までを選択します。 |
Shift +
|
現在の位置から行の末尾までを選択します。 |
Shift +
|
関連項目
この記事では、 PowerPoint for Androidの作成モードのキーボードショートカットについて説明します。
注:
-
Windows コンピューターのキーボードショートカットについて理解している場合は、同じキーの組み合わせで外付けキーボードを使って PowerPoint for Android を操作できます。 この記事に記載されているショートカットは、このバージョンの PowerPointでのみ使用できるショートカットキーのみです。
-
ショートカットをすばやく見つけるには、検索を使用します。 Ctrl キーを押しながら F キーを押してから、検索語句を入力します。
プレゼンテーションを編集して書式設定する
操作内容 |
キー |
直前の操作を元に戻します。 |
Ctrl + Z |
直前の操作を繰り返す。 |
Ctrl + Y |
選択した内容 (およびクリップボードへのコピー) を切り取ります。 |
Ctrl + X |
選択した内容をクリップボードにコピーします。 |
Ctrl + C |
コピーまたは切り取った内容を貼り付けます。 |
Ctrl + V |
[すべて] を選びます。 |
Ctrl + A |
選択したコンテンツを太字にします。 |
Ctrl + B |
選んだ内容を斜体にします。 |
Ctrl + I |
選んだ内容に下線を引く。 |
Ctrl + U |
プレゼンテーションを保存または同期します。 |
Ctrl + S キー |
書式をコピーする。 |
Ctrl + Shift + C |
[テキスト] を選びます。 |
Shift + ←または→キー、または Shift + 上方向キーまたは下方向キー |
関連項目
この記事では、Windows 10 の PowerPoint Mobile の作成モードのキーボードショートカットについて説明します。
注:
-
Windows コンピューターのキーボードショートカットについて理解している場合は、同じキーの組み合わせで外付けキーボードを使って PowerPoint Mobile を操作できます。 この記事に記載されているショートカットは、このバージョンの PowerPointでのみ使用できるショートカットキーのみです。
-
ショートカットをすばやく見つけるには、検索を使用します。 Ctrl キーを押しながら F キーを押してから、検索語句を入力します。
プレゼンテーションを編集して書式設定する
操作内容 |
キー |
---|---|
プレゼンテーションを開きます。 |
Ctrl + O |
直前の操作を元に戻します。 |
Ctrl + Z |
直前の操作を繰り返す。 |
Ctrl + Y |
選択した内容 (およびクリップボードへのコピー) を切り取ります。 |
Ctrl + X |
選択した内容をクリップボードにコピーします。 |
Ctrl + C |
コピーまたは切り取った内容を貼り付けます。 |
Ctrl + V |
[すべて] を選びます。 |
Ctrl + A |
選択したコンテンツを太字にします。 |
Ctrl + B |
複製 (スライドサムネイルでは動作しません)。 |
Ctrl + D |
選んだ内容を斜体にします。 |
Ctrl + I |
選んだ内容に下線を引く。 |
Ctrl + U |
選択したコンテンツをグループ化します。 |
Ctrl + G |
選択したコンテンツを両端揃えにする。 |
Ctrl + J |
選択した内容を左揃えで配置します。 |
Ctrl + L |
選択した内容を右揃えで配置します。 |
Ctrl + R |
選択した内容を中央に配置します。 |
Ctrl + E |
プレゼンテーションを保存または同期します。 |
Ctrl + S キー |
前のスライドに移動する。 |
PageUp |
[次のスライドに移動] を選びます。 |
PageDown |
選択したコンテンツを削除します。 |
削除 |
スライドショーを開始する。 |
F5 |
現在の位置からスライドショーを開始します。 |
Shift + F5 |
ノートの表示/非表示を切り替えます。 |
Ctrl + Shift + H |
選択した内容の書式をコピーします。 |
Ctrl + Shift + C |
[テキスト] を選びます。 |
Shift + ←または→キー、または Shift + 上方向キーまたは下方向キー |
テキスト ボックス、画像などのフローティング シェイプを切り替えます。 |
Ctrl + Alt + 5 キーを押してから、Tab キーを繰り返し押します。 |
フローティング シェイプのナビゲーションを終了し、標準のナビゲーションに戻ります。 |
Esc |
関連項目
この記事では、Windows の Web 用 PowerPoint の作成モードでのキーボードショートカットについて説明します。
注:
-
ショートカットをすばやく見つけるには、検索を使用します。 Ctrl キーを押しながら F キーを押してから、検索語句を入力します。
-
Web 用 PowerPoint を使う場合は、Web ブラウザーとして Microsoft Edge を使うことをお勧めします。 Web 用 PowerPoint は Web ブラウザーで実行されるため、キーボード ショートカットは、デスクトップ プログラムのキーボード ショートカットとは異なります。 たとえば、コマンド内を移動するには、F6 キーではなく、Ctrl + F6 キーを押します。 また、F1 キー (ヘルプ) や Ctrl + O キー (開く) などの Web ブラウザーに適用される一般的なショートカットは、Web 用 PowerPoint には適用されません。
-
Windows 10 Fall Creators Update でナレーターを使用する場合、Web 用 Office でドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションを編集するには、スキャン モードをオフにする必要があります。 詳細については、「Turn off virtual or browse mode in screen readers in Windows 10 Fall Creators Update」 (Windows 10 Fall Creators Update のスクリーン リーダーで仮想モードまたはブラウズ モードをオフにする) を参照してください。
この記事の内容
よく使われるショートカット キー
次の表に、Web 用 PowerPoint で使用されることが多いショートカット キーを示します。
操作内容 |
キー |
---|---|
新しいスライドを挿入します (サムネイルウィンドウにフォーカスがある場合)。 |
Ctrl + M |
選択したテキスト、オブジェクト、またはスライドを削除する。 |
削除 |
図形を移動する。 |
方向キー |
次のスライドに移動する。 |
Pagedown キー |
前のスライドに戻る。 |
Pageup キー |
スライド ショーを終了する。 |
Esc |
キーボードのみを使って移動する
Web 用 PowerPoint インターフェイスのさまざまな部分にフォーカスを移動する場合 (たとえば、リボンから縮小版ウィンドウに移動)、Ctrl + F6 キーを押して前方に移動するか、または Ctrl + Shift + F6 キーを押して後方に移動します。また、これらの操作でスライドのコンテンツに出入りします。 Web 用 PowerPoint でコマンド間を移動するには、Tab キーを押して前方に移動し、Shift + Tab キーを押して後方に移動し、Enter キーを押して選択または確定します。
ヒント: 編集表示ですばやく操作を実行するには、Alt キーを押しながら Q キーを押して操作の検索フィールドにフォーカスを移動し、目的のアクションまたはオプションを入力します。 オプションを選択するには、↑キーまたは↓キーを押してから、Enter キーを押します。
閲覧表示では、ページの上部にあるオプションの横にある一覧がドキュメントの上に表示されます。 オプションの行にフォーカスが移動するまで Tab キーを押してから、オプション間を移動するには、Tab キーを押します。 オプションを選択するには、Enter キーを押します。
編集表示に切り替えるには、[プレゼンテーションの編集] オプションに移動し、enter キーを押して、[ Web 用 PowerPointで編集] を選択します。
編集表示では、リボンは Web 用 PowerPoint ウィンドウの一番上にあるストリップです。 リボンはタブで構成されます。 各タブには、グループで構成されるさまざまなツールと機能のセットが表示され、各グループには1つ以上のオプションが含まれています。 フォーカスをリボンに移動するには、Alt キーを押しながら Windows ロゴキーを押します。 リボンにフォーカスが移動するまで、Ctrl キーを押しながら F6 キーを繰り返し押すこともできます。
リボンを使用する場合は、他に次にショートカットが利用できます。
-
タブ間で移動するには、Tab キーまたは Shift + Tab キーを押します。
-
現在選択されているタブのリボンにアクセスするには、Enter キーを押します。
-
リボン上のオプション間を移動するには、Tab キーを押すか、Shift キーを押しながら Tab キーを押します。
オプションは、オプションの種類に応じてさまざまな方法でアクティブ化されます。
-
選択されたオプションがボタンまたは分割ボタンである場合は、Space キーを押してアクティブにします。
-
選択されたオプションがリスト (フォントリストなど) の場合、リストを開くには、下方向キーを押します。 次に、アイテム間を移動するには、上方向キーまたは下方向キーを押します。 目的のアイテムにフォーカスが置かれたら、Enter キーを押して選択します。
-
選択されたオプションがギャラリーの場合は、Tab キーを押してギャラリーの [その他] オプションに移動し、次に、enter キーを押してギャラリーを開きます。 Tab キーを押して項目間を移動し、Enter キーを押していずれかを選択します。
閲覧表示内での移動
操作内容 |
キー |
---|---|
次のスライドに移動する。 |
N |
前のスライドに戻る。 |
P |
特定のスライドへ移動する。 |
G、スライド番号を入力し、Tab キーを押して、Enter キーを押します。 |
スライド ショー表示内での移動
操作内容 |
キー |
---|---|
次のスライドに移動する。 |
N |
前のスライドに戻る。 |
P |
特定のスライドへ移動する。 |
G、スライド番号を入力し、Tab キーを押して、Enter キーを押します。 |
キャプションまたは字幕を有効または無効にします。 |
J |
スライド ショーを終了する。 |
Esc |
編集表示のリボンとウィンドウ内の移動
Web 用 PowerPointのランドマークの間を移動するには、Ctrl キーを押しながら F6 キーを押します。
操作内容 |
キー |
---|---|
スライドウィンドウ、コメントウィンドウ、ノートペイン、ステータスバー、タイトルバー、リボン、および縮小版ウィンドウから移動する。 |
Ctrl + F6 |
スライドウィンドウ、縮小版ウィンドウ、リボン、タイトルバー、ステータスバー、ノートペイン、コメントウィンドウから順序を逆に移動します。 |
Shift + Ctrl + F6 |
別のリボン タブに移動する。 |
Tab、Enter |
現在選択されているリボンオプションを実行します。 |
Enter |
リボン コマンド間を移動する。 |
Tab |
リボン上の機能グループ間を移動する。 |
Ctrl + ←または→キー |
スライドを編集する
操作内容 |
キー |
---|---|
現在選択されている縮小版の後に新しいスライドを作成する。 |
Ctrl + M |
スライド上のプレース ホルダーを左から右へ移動する。 |
Tab |
現在のプレース ホルダーを選択または編集する。 |
Enter または F2 |
プレース ホルダーのテキストの編集を終了する。 |
F2 |
複数のシングル オブジェクトを選択する。 |
Ctrl キーを押しながらクリックする、または Shift キーを押しながらクリックする |
複数のオブジェクトを選択する。 |
マウスをドラッグするか、Shift キーを押しながらマウスをドラッグするか、Ctrl キーを押しながらマウスをドラッグします。 |
ページ上のすべてのオブジェクトを選択する。 |
Ctrl + A |
アクティブなテキストボックス内のすべてのテキストを選択します。 |
Ctrl + A |
スライドをコピーする。 |
Ctrl + C |
スライドを貼り付けます。 |
Ctrl + V |
直前の操作を元に戻す。 |
Ctrl + Z |
直前の操作をやり直します。 |
Ctrl + Y |
スライドを1つ上の位置に移動します (サムネイルウィンドウの場合)。 |
Ctrl + ↑ |
スライドを1つ下に移動します (サムネイルウィンドウの場合)。 |
Ctrl + ↓ |
スライドを最初の位置に移動します (サムネイルウィンドウの場合)。 |
Ctrl + Shift + ↑ キー |
スライドを最後の位置に移動します (サムネイルウィンドウの場合)。 |
Ctrl + Shift + ↓ キー |
フォントサイズを縮小する。 |
Ctrl + 左角かっこ ([) |
フォントサイズを拡大します。 |
Ctrl + 右角かっこ (]) |
プレース ホルダーおよびノート内でのカーソルの移動
目的 |
キー |
---|---|
1 文字分右へ移動する。 |
右方向キー |
1 文字分左へ移動する。 |
左方向キー |
1 単語分右へ移動する。 |
Ctrl + → |
1 単語分左へ移動する。 |
Ctrl + ← |
1 行分上に移動する。 |
上方向キー |
1 行分下に移動する。 |
下方向キー |
1 段落上に移動する。 |
Ctrl + ↑ |
1 段落下に移動する。 |
Ctrl + ↓ |
行の先頭に移動します。 |
Home |
行の末尾に移動します。 |
End |
プレース ホルダーまたはノートの先頭に移動する。 |
Ctrl + Home |
プレース ホルダーまたはノートの末尾に移動する。 |
Ctrl + End |
コンテンツを選ぶ
目的 |
キー |
---|---|
カーソルの右の 1 文字を選択する。 |
Shift + 右方向キー |
カーソルの左の 1 文字を選択する。 |
Shift + ←キー |
カーソルの右の 1 単語を選択する。 |
Shift + Ctrl + 右方向キー |
カーソルの左の 1 単語を選択する。 |
Shift + Ctrl + ←キー |
上に 1 行選択する。 |
Shift + 上方向キー |
下に 1 行選択する。 |
Shift + ↓ |
上に 1 段落選択する。 |
Shift + Ctrl + ↑ |
下に 1 段落選択する。 |
Shift + Ctrl + ↓ |
段落の先頭までを選択する。 |
Shift + Home |
段落の末尾までを選択する。 |
Shift + End |
プレース ホルダーまたはノートの先頭までを選択する。 |
Shift + Ctrl + Home |
プレース ホルダーまたはノートの末尾までを選択する。 |
Shift + Ctrl + End |
プレース ホルダーまたはノート内ですべてを選択する。 |
Ctrl + A |
テキストを編集する
操作内容 |
キー |
---|---|
変更を保存します。 |
Web 用 PowerPoint は変更を自動的に保存します。 |
選択したテキストを切り取る。 |
Ctrl + X |
選択したテキストをコピーする。 |
Ctrl + C |
テキストを貼り付ける。 |
Ctrl + V |
書式設定なしで、テキストを貼り付ける。 |
Ctrl + Shift + V |
ハイパーリンクを挿入する |
Ctrl + K |
直前の変更を元に戻す。 |
Ctrl + Z |
直前の元に戻す操作をやり直す。 |
Ctrl + Y |
選択した段落を左揃え (右揃え) にする。 |
Ctrl + J |
選択した図形を移動する。
操作内容 |
キー |
---|---|
図形を右方向に微調整する。 |
右方向キー |
図形を左方向に微調整する。 |
左方向キー |
図形を上方向に微調整する。 |
上方向キー |
図形を下方向に微調整する。 |
下方向キー |
選択した図形を配置する
操作内容 |
キー |
---|---|
図形を最背面に移動する。 |
Ctrl + Shift + 左角かっこ ([) |
図形を背面に移動する。 |
Ctrl + 左角かっこ ([) |
図形を最前面に移動する。 |
Ctrl + Shift + 右角かっこ (]) |
図形を前面に移動する。 |
Ctrl + 右角かっこ (]) |
テキストの書式を設定する
目的 |
キー |
---|---|
選択したテキストを太字にする。 |
Ctrl + B |
選択したテキストを斜体にする。 |
Ctrl + I |
選択したテキストに下線を引く。 |
Ctrl + U |
選択したテキストを左に揃える。 |
Ctrl + L |
選択したテキストを右に揃える。 |
Ctrl + R |
選択したテキストを中央に揃える。 |
Ctrl + E |
コメントを操作する
"新しいコメントを追加する" ショートカットを除いて、[コメント] ウィンドウが最新でフォーカスされている場合にのみ、次に示すコメントのショートカットキーを使用できます。
操作内容 |
キー |
---|---|
新しいコメントを追加する。 |
Ctrl+Alt+M |
次のコメントスレッドに移動します。 |
下方向キー |
前のコメントスレッドに移動します。 |
上方向キー |
フォーカスが置かれたときに、コメントスレッドを展開します。 |
右方向キー |
コメントスレッドを折りたたむ。 |
←キー |
コメントスレッド内の次の返信に移動します。 |
下方向キー |
スレッド内の前の返信または親コメントに移動します。 |
上方向キー |
[コメント] ウィンドウを閉じます。 |
Tab |
フォーカスを [返信] ボックスに移動します。 |
Tab |
親のコメント/返信を編集する (親のコメント/返信にフォーカスがある場合)。 |
Tab |
コメントを投稿するか、返信するか、または編集を保存します。 |
Ctrl + Enter |
下書きのコメントまたは返信または編集を破棄します。 |
Esc |
スレッドの [その他の返信] ボタンを使用して、コメントスレッドを展開します。 |
Tab |
関連項目
障碍のある方向けのテクニカル サポート
Microsoft は、すべてのお客様に最適な操作性を提供することを目指しています。 障碍のある方、およびアクセシビリティに関してご質問がある方が技術サポートをご希望の場合は、Microsoft Disability Answer Desk までご連絡ください。 Disability Answer Desk サポート チームは、一般的なユーザー補助技術を駆使するトレーニングを受けており、英語、スペイン語、フランス語、および米語の手話でサポートを提供することができます。 お住まいの地域での連絡先の詳細については、Microsoft Disability Answer Desk サイトを参照してください。
政府機関、商用、または法人ユーザーの場合は、法人向け Disability Answer Desk までお問い合わせください。
注: このページは、自動翻訳によって翻訳されているため、文章校正のエラーや不正確な情報が含まれている可能性があります。 私たちの目的は、このコンテンツがお客様の役に立つようにすることです。 情報が役に立ったかどうか、ご意見をお寄せください。 参考までに、こちらから英語の記事をお読みいただけます。