プレゼンテーションを記録すると、そのすべての要素 (ナレーション、アニメーション、ポインターの動き、タイミングなど) がプレゼンテーション自体に保存されます。 つまり、プレゼンテーションはビデオに変換され、対象ユーザーは PowerPoint で見ることができます。
プレゼンテーションをビデオに変換して表示の準備をするには、次の 2 つのオプションがあります。
-
プレゼンテーションをビデオ ファイル形式 (.mp4 または .wmv) に保存/エクスポートします。
-
プレゼンテーションを [表示] (.ppsx) PowerPointファイルとして保存します。 (スライド PowerPoint画面が全画面に表示され、すぐに表示できます)。
ビデオ ファイルとして保存する
スライドを作成し、含めるタイミングとナレーションおよびレーザー ポインターの動きを記録したら、ビデオ ファイルを作成する準備ができます。

51 秒
-
[ファイル] メニューで、[保存] を選び、PowerPoint プレゼンテーション形式 (.pptx) で最近の作業がすべて保存されていることを確認します。
-
[ファイル]、[エクスポート]、[ビデオの作成] の順にクリックします。 (または、リボンの [録音/録画] タブで、[ビデオにエクスポート] をクリックします)。
-
[ビデオの作成] 見出しの最初のドロップダウン ボックスで、必要なビデオの品質を選びます。 これは完成したビデオの解像度に関係します。 ビデオの品質が高いほど、ファイルのサイズが大きくなります (ニーズに合うものを決定するためにテストすることができます)。
オプション
解像度
表示手段
Ultra HD (4K)*
3840 x 2160、最大のファイル サイズ
大型モニター
フル HD (1080 p)
1920 x 1080、大きいファイル サイズ
コンピューター画面および HD 画面
HD (720p)
1280 x 720、中程度のファイル サイズ
インターネットおよび DVD
標準 (480p)
852 x 480、最小のファイル サイズ
ポータブル デバイス
* Ultra HD (4K) オプション は、 を使用している場合にのみ Windows 10 の場合。
-
[ビデオの作成] 見出しの下にある 2 番目のドロップダウン ボックスは、プレゼンテーションにナレーションとタイミングが含まれるかどうかを示します。 (必要に合って、この設定を切り替えても問題ない場合があります)。
-
タイミング設定を行ったナレーションを記録していない場合、既定値は [記録されたタイミングとナレーションを使用しない] となります。
各スライドの既定の所要時間は 5 秒です。 そのタイミングは、[各スライドの所要時間 (秒)] ボックスで変更できます。 このボックスの右側で、上向き矢印をクリックすると秒数が増え、下向き矢印をクリックすると秒数が減ります。
-
タイミング設定を行ったナレーションを記録している場合、既定値は [記録されたタイミングとナレーションを使用する] となります。
-
-
[ビデオの作成] をクリックします。
-
[ファイル名] ボックスに、ビデオのファイル名を入力し、このファイルを含めるフォルダーを参照してから [保存] をクリックします。
-
[ファイルの種類] ボックスで、[MPEG-4 ビデオ] または [Windows Media ビデオ] を選びます。
画面の下にあるステータス バーにビデオ作成の進行状況が表示されます。 ビデオの作成処理は、ビデオの長さとプレゼンテーションの複雑さによっては、数時間を要する場合があります。
ヒント: 長いビデオの場合は、夜間に作成する設定を行います。 そうすることで、次の朝に準備が整います。
-
新しく作成したビデオを再生するには、指定したフォルダーの場所に移動し、ファイルをダブルクリックします。
PowerPoint スライド ショーとして保存する
他のユーザーが [ファイルPowerPoint開くと、編集モードではなく、スライド ショーに全画面で表示されます。 プレゼンテーションはすぐに見ることができます。
-
[ファイル] メニューで、[保存] を選び、PowerPoint プレゼンテーション形式 (.pptx) で最近の作業がすべて保存されていることを確認します。
-
[ファイル] メニューの [名前を付けて保存] を選びます。
-
PowerPoint スライド ショー ファイルを保存するフォルダーの場所を選びます。
-
[ファイルの種類] ボックスで、[PowerPoint スライド ショー (*.ppsx)] を選びます。
-
[保存] をクリックします。
プレゼンテーションをビデオに変換する理由
再現性の高いプレゼンテーションを、メールへの添付、Web への公開、CD、または DVD によって仕事仲間や顧客に配布する場合は、プレゼンテーションをビデオとして保存し、ビデオとして再生されるようにします。
プレゼンテーションは、MPEG-4 ビデオ ファイル (.mp4) または .wmv ファイルとして保存できます。 両方の形式は広範にサポートされており、インターネットからストリーミングできます。
プレゼンテーションをビデオとして記録する際のヒントをいくつか次に示します。
-
ビデオ内では、音声ナレーションとレーザー ポインターの動きの記録およびタイミング設定を行うことができます。
-
マルチメディア ファイルのサイズと、ビデオの品質を指定できます。
-
コンピューターに PowerPoint がインストールされていなくても見ることができます。
-
プレゼンテーションに埋め込みのビデオが含まれている場合、操作しなくてもビデオが正しく再生されます。
-
プレゼンテーションの内容によっては、ビデオの作成に時間がかかる場合があります。 長いプレゼンテーションやアニメーション、切り替え、またメディア コンテンツを含むプレゼンテーションほど作成時間は長くなります。 ただし、作成中であっても PowerPoint は使用できます。
ビデオに含まれないプレゼンテーションの部分
次のアイテムは、PowerPoint を使用して作成したビデオに含まれません。
-
前のバージョンの PowerPoint で挿入されたメディア。 これらのメディアを含める場合は、メディア オブジェクトを変換またはアップグレードすることができます。
たとえば、 を使用してメディアを挿入 PowerPoint 2007リンクされ、プレゼンテーションで再生されます。 ただし、ファイルをビデオとしてエクスポートすると、リンクされたメディアは削除されます。 ファイルを新しいファイル形式に変換できます ([ファイル] タブをクリックし、[情報] の [変換] をクリックします)。または、メディア オブジェクトを右クリックしてクリックしてアップグレードできます。 ファイルが埋め込み、正しくエクスポートされます。
-
QuickTime メディア (ffdShow という名前のサード パーティの QuickTime コードをインストールしており、互換性を確保するために最適化した場合を除きます)
-
マクロ
-
OLE/ActiveX コントロール
作成したビデオの活用方法
作成したビデオは、次の方法を使用して他のユーザーと共有できます。
-
アップロード「ビデオ共有サイトに保存する」で説明するように、組織の Microsoft Stream ビデオ共有サイトに保存します。
Microsoft ビデオ共有サイトに保存する
ビデオ ファイルを作成したら、ビデオ共有サイトにビデオをアップロードできます。 Microsoft Stream は、組織内のユーザーがビデオをアップロード、表示、共有できるエンタープライズ ビデオ サービスです。 Microsoft 365 または教育のサブスクライバーは、 内からこのサービスにアクセス PowerPoint for Microsoft 365。
-
[ファイル]、[エクスポート]、[Microsoft Stream に公開する] の順に選択します。
-
ビデオのタイトルと説明を入力します。
-
組織の他のユーザーにビデオの閲覧権限を付与するかどうかなど、他のオプションを設定します。
-
[公開] ボタンをクリックします。
アップロード処理は、ビデオの長さによっては数分かかる場合があります。 PowerPoint ウィンドウの下部にあるステータス バーで進捗が追跡され、アップロードが完了すると PowerPoint にメッセージが表示されます。
-
メッセージをクリックすると、Microsoft Stream のビデオの再生ページに直接移動します。
このサービスの詳細については 、「Microsoft Stream とは」を参照してください。 これには、 と の 2 つの Office 365 ビデオ に関する Microsoft Stream。
ビデオ ファイルとして保存する
スライドを作成し、含めるタイミングとナレーションおよびレーザー ポインターの動きを記録したら、ビデオ ファイルを作成する準備ができます。

51 秒
-
[ファイル] メニューで、[保存] を選び、PowerPoint プレゼンテーション形式 (.pptx) で最近の作業がすべて保存されていることを確認します。
-
[ファイル]、[エクスポート]、[ビデオの作成] の順にクリックします。 (または、リボンの [録音/録画] タブで、[ビデオにエクスポート] をクリックします)。
-
[ビデオの作成] 見出しの最初のドロップダウン ボックスで、必要なビデオの品質を選びます。 これは完成したビデオの解像度に関係します。 ビデオの品質が高いほど、ファイルのサイズが大きくなります (ニーズに合うものを決定するためにテストすることができます)。
オプション
解像度
表示手段
Ultra HD (4K) 1 2
3840 x 2160、最大のファイル サイズ
大型モニター
フル HD (1080 p)
1920 x 1080、大きいファイル サイズ
コンピューター画面および HD 画面
HD (720p)
1280 x 720、中程度のファイル サイズ
インターネットおよび DVD
標準 (480p)
852 x 480、最小のファイル サイズ
ポータブル デバイス
1 Ultra HD (4K) オプションは、 を使用している場合にのみ Windows 10 の場合。
2PowerPoint 2016では、ボリューム ライセンス エディションでは Ultra HD (4K) オプションを使用できません。 -
[ビデオの作成] 見出しの下にある 2 番目のドロップダウン ボックスは、プレゼンテーションにナレーションとタイミングが含まれるかどうかを示します。 (必要に合って、この設定を切り替えても問題ない場合があります)。
-
タイミング設定を行ったナレーションを記録していない場合、既定値は [記録されたタイミングとナレーションを使用しない] となります。
各スライドの既定の所要時間は 5 秒です。 そのタイミングは、[各スライドの所要時間 (秒)] ボックスで変更できます。 このボックスの右側で、上向き矢印をクリックすると秒数が増え、下向き矢印をクリックすると秒数が減ります。
-
タイミング設定を行ったナレーションを記録している場合、既定値は [記録されたタイミングとナレーションを使用する] となります。
-
-
[ビデオの作成] をクリックします。
-
[ファイル名] ボックスに、ビデオのファイル名を入力し、このファイルを含めるフォルダーを参照してから [保存] をクリックします。
-
[ファイルの種類] ボックスで、[MPEG-4 ビデオ] または [Windows Media ビデオ] を選びます。
画面の下にあるステータス バーにビデオ作成の進行状況が表示されます。 ビデオの作成処理は、ビデオの長さとプレゼンテーションの複雑さによっては、数時間を要する場合があります。
ヒント: 長いビデオの場合は、夜間に作成する設定を行います。 そうすることで、次の朝に準備が整います。
-
新しく作成したビデオを再生するには、指定したフォルダーの場所に移動し、ファイルをダブルクリックします。
PowerPoint スライド ショーとして保存する
他のユーザーが [ファイルPowerPoint開くと、編集モードではなく、スライド ショーに全画面で表示されます。 プレゼンテーションはすぐに見ることができます。
-
[ファイル] メニューで、[保存] を選び、PowerPoint プレゼンテーション形式 (.pptx) で最近の作業がすべて保存されていることを確認します。
-
[ファイル] メニューの [名前を付けて保存] を選びます。
-
PowerPoint スライド ショー ファイルを保存するフォルダーの場所を選びます。
-
[ファイルの種類] ボックスで、[PowerPoint スライド ショー (*.ppsx)] を選びます。
-
[保存] をクリックします。
プレゼンテーションをビデオに変換する理由
再現性の高いプレゼンテーションを、メールへの添付、Web への公開、CD、または DVD によって仕事仲間や顧客に配布する場合は、プレゼンテーションをビデオとして保存し、ビデオとして再生されるようにします。
プレゼンテーションは、MPEG-4 ビデオ ファイル (.mp4) または .wmv ファイルとして保存できます。 両方の形式は広範にサポートされており、インターネットからストリーミングできます。
プレゼンテーションをビデオとして記録する際のヒントをいくつか次に示します。
-
ビデオ内では、音声ナレーションとレーザー ポインターの動きの記録およびタイミング設定を行うことができます。
-
マルチメディア ファイルのサイズと、ビデオの品質を指定できます。
-
コンピューターに PowerPoint がインストールされていなくても見ることができます。
-
プレゼンテーションに埋め込みのビデオが含まれている場合、操作しなくてもビデオが正しく再生されます。
-
プレゼンテーションの内容によっては、ビデオの作成に時間がかかる場合があります。 長いプレゼンテーションやアニメーション、切り替え、またメディア コンテンツを含むプレゼンテーションほど作成時間は長くなります。 ただし、作成中であっても PowerPoint は使用できます。
ビデオに含まれないプレゼンテーションの部分
次のアイテムは、PowerPoint を使用して作成したビデオに含まれません。
-
前のバージョンの PowerPoint で挿入されたメディア。 これらのメディアを含める場合は、メディア オブジェクトを変換またはアップグレードすることができます。
たとえば、 を使用してメディアを挿入 PowerPoint 2007リンクされ、プレゼンテーションで再生されます。 ただし、ファイルをビデオとしてエクスポートすると、リンクされたメディアは削除されます。 ファイルを新しいファイル形式に変換できます ([ファイル] タブをクリックし、[情報] の [変換] をクリックします)。または、メディア オブジェクトを右クリックしてクリックしてアップグレードできます。 ファイルが埋め込み、正しくエクスポートされます。
-
QuickTime メディア (ffdShow という名前のサード パーティの QuickTime コードをインストールしており、互換性を確保するために最適化した場合を除きます)
-
マクロ
-
OLE/ActiveX コントロール
作成したビデオの活用方法
作成したビデオは、次の方法を使用して他のユーザーと共有できます。
ビデオ ファイルとして保存する
スライドを作成し、含めるタイミングとナレーションおよびレーザー ポインターの動きを記録したら、ビデオ ファイルを作成する準備ができます。
-
[ファイル] メニューで、[保存] を選び、PowerPoint プレゼンテーション形式 (.pptx) で最近の作業がすべて保存されていることを確認します。
-
[ファイル]、[エクスポート]、[ビデオの作成] の順にクリックします。
-
[ビデオの作成] 見出しの最初のドロップダウン ボックスで、必要なビデオの品質を選びます。 これは完成したビデオの解像度に関係します。 ビデオの品質が高いほど、ファイルのサイズが大きくなります (ニーズに合うものを決定するためにテストすることができます)。
オプション
解像度
表示手段
プレゼンテーション品質
1920 x 1080、最大のファイル サイズ
コンピューター画面および HD 画面
インターネット品質
1280 x 720、中程度のファイル サイズ
インターネットおよび DVD
低品質
852 x 480、最小のファイル サイズ
ポータブル デバイス
-
[ビデオの作成] 見出しの下にある 2 番目のドロップダウン ボックスは、プレゼンテーションにナレーションとタイミングが含まれるかどうかを示します。 (必要に合って、この設定を切り替えても問題ない場合があります)。
-
タイミング設定を行ったナレーションを記録していない場合、既定値は [記録されたタイミングとナレーションを使用しない] となります。
各スライドの既定の所要時間は 5 秒です。 そのタイミングは、[各スライドの所要時間 (秒)] ボックスで変更できます。 このボックスの右側で、上向き矢印をクリックすると秒数が増え、下向き矢印をクリックすると秒数が減ります。
-
タイミング設定を行ったナレーションを記録している場合、既定値は [記録されたタイミングとナレーションを使用する] となります。
-
-
[ビデオの作成] をクリックします。
-
[ファイル名] ボックスに、ビデオのファイル名を入力し、このファイルを含めるフォルダーを参照してから [保存] をクリックします。
-
[ファイルの種類] ボックスで、[MPEG-4 ビデオ] または [Windows Media ビデオ] を選びます。
画面の下にあるステータス バーにビデオ作成の進行状況が表示されます。 ビデオの作成処理は、ビデオの長さとプレゼンテーションの複雑さによっては、数時間を要する場合があります。
ヒント: 長いビデオの場合は、夜間に作成する設定を行います。 そうすることで、次の朝に準備が整います。
-
新しく作成したビデオを再生するには、指定したフォルダーの場所に移動し、ファイルをダブルクリックします。
PowerPoint スライド ショーとして保存する
他のユーザーが [ファイルPowerPoint開くと、編集モードではなく、スライド ショーに全画面で表示されます。 プレゼンテーションはすぐに見ることができます。
-
[ファイル] メニューで、[保存] を選び、PowerPoint プレゼンテーション形式 (.pptx) で最近の作業がすべて保存されていることを確認します。
-
[ファイル] メニューの [名前を付けて保存] を選びます。
-
PowerPoint スライド ショー ファイルを保存するフォルダーの場所を選びます。
-
[ファイルの種類] ボックスで、[PowerPoint スライド ショー (*.ppsx)] を選びます。
-
[保存] をクリックします。
プレゼンテーションをビデオに変換する理由
再現性の高いプレゼンテーションを、メールへの添付、Web への公開、CD、または DVD によって仕事仲間や顧客に配布する場合は、プレゼンテーションをビデオとして保存し、ビデオとして再生されるようにします。
PowerPoint 2013 および新しいバージョンでは、プレゼンテーションを MPEG-4 ビデオ ファイル (.mp4) または .wmv ファイルとして保存できます。 両方の形式は広範にサポートされており、インターネットからストリーミングできます。
プレゼンテーションをビデオとして記録する際のヒントをいくつか次に示します。
-
ビデオ内では、音声ナレーションとレーザー ポインターの動きの記録およびタイミング設定を行うことができます。
-
マルチメディア ファイルのサイズと、ビデオの品質を指定できます。
-
コンピューターに PowerPoint がインストールされていなくても見ることができます。
-
プレゼンテーションに埋め込みのビデオが含まれている場合、操作しなくてもビデオが正しく再生されます。
-
プレゼンテーションの内容によっては、ビデオの作成に時間がかかる場合があります。 長いプレゼンテーションやアニメーション、切り替え、またメディア コンテンツを含むプレゼンテーションほど作成時間は長くなります。 ただし、作成中であっても PowerPoint は使用できます。
ビデオに含まれないプレゼンテーションの部分
次のアイテムは、PowerPoint を使用して作成したビデオに含まれません。
-
前のバージョンの PowerPoint で挿入されたメディア。 これらのメディアを含める場合は、メディア オブジェクトを変換またはアップグレードすることができます。
たとえば、 を使用してメディアを挿入 PowerPoint 2007リンクされ、プレゼンテーションで再生されます。 ただし、ファイルをビデオとしてエクスポートすると、リンクされたメディアは削除されます。 ファイルを新しいファイル形式に変換できます ([ファイル] タブをクリックし、[情報] の [変換] をクリックします)。または、メディア オブジェクトを右クリックしてクリックしてアップグレードできます。 ファイルが埋め込み、正しくエクスポートされます。
-
QuickTime メディア (ffdShow という名前のサード パーティの QuickTime コードをインストールしており、互換性を確保するために最適化した場合を除きます)
-
マクロ
-
OLE/ActiveX コントロール
作成したビデオの活用方法
作成したビデオは、次の方法を使用して他のユーザーと共有できます。
ビデオ ファイルとして保存する
スライドを作成し、含めるタイミングとナレーションおよびレーザー ポインターの動きを記録したら、ビデオ ファイルを作成する準備ができます。
形式: .mp4
最大解像度: 1280×720
-
[ファイル] メニューで、[保存] を選び、PowerPoint プレゼンテーション形式 (.pptx) で最近の作業がすべて保存されていることを確認します。
-
[ファイル] メニューの [保存と送信] をクリックします。
-
[保存と送信] で、[ビデオの作成] をクリックします。
-
ビデオの品質とサイズのオプションをすべて表示する場合は、[ビデオの作成] で [コンピューターおよび HD モニター] の下向き矢印をクリックします。
-
これらのビデオ品質オプションのいずれかを選択します。 (ニーズに合ったテストを行う必要がある場合があります)。
オプション
作成されるビデオ ファイル
コンピューターおよび HD モニター
非常に高品質でサイズが大きいファイル
インターネットおよび DVD
中品質でサイズが中程度のファイル
ポータブル デバイス
低品質でサイズが最小のファイル
-
[記録されたタイミングとナレーションを使用しない] の下向き矢印をクリックし、次のいずれかの操作を行います。
-
音声ナレーションとレーザー ポインターの動きの記録およびタイミング設定を行っていない場合は、[記録されたタイミングとナレーションを使用しない] をクリックします。
既定では、各スライドの所要時間は 5 秒に設定されます。 これを変更するには、[各スライドの所要時間 (秒)] の右側にある上向き矢印をクリックして秒数を増やすか、または下向き矢印をクリックして秒数を減らします。
-
音声ナレーションとレーザー ポインターの動きの記録およびタイミング設定を行っている場合は、[記録されたタイミングとナレーションを使用する] をクリックします。
-
-
[ビデオの作成] をクリックします。
-
[ファイル名] ボックスに、ビデオのファイル名を入力し、このファイルを含めるフォルダーを参照してから [保存] をクリックします。
画面の下にあるステータス バーにビデオ作成の進行状況が表示されます。 ビデオの作成処理は、ビデオの長さとプレゼンテーションの複雑さによっては、数時間を要する場合があります。
ヒント: 長いビデオの場合は、夜間に作成する設定を行います。 そうすることで、次の朝に準備が整います。
-
新しく作成したビデオを再生するには、指定したフォルダーの場所に移動し、ファイルをダブルクリックします。
PowerPoint スライド ショーとして保存する
他のユーザーが [ファイルPowerPoint開くと、編集モードではなく、スライド ショーに全画面で表示されます。 プレゼンテーションはすぐに見ることができます。
-
[ファイル] メニューで、[保存] を選び、PowerPoint プレゼンテーション形式 (.pptx) で最近の作業がすべて保存されていることを確認します。
-
[ファイル] メニューの [名前を付けて保存] を選びます。
-
PowerPoint スライド ショー ファイルを保存するフォルダーの場所を選びます。
-
[ファイルの種類] ボックスで、[PowerPoint スライド ショー (*.ppsx)] を選びます。
-
[保存] をクリックします。
プレゼンテーションをビデオに変換する理由
再現性の高いプレゼンテーションを、メールへの添付、Web への公開、CD、または DVD によって仕事仲間や顧客に配布する場合は、プレゼンテーションをビデオとして保存し、ビデオとして再生されるようにします。
PowerPoint 2010 メディア ビデオ (.wmv) Windowsファイルとしてプレゼンテーションが保存されます。 (.wmv ファイル形式を使用しない場合は、サードパーティユーティリティを使用して、ファイルを .avi や .mov などの別の形式に変換できます)。
プレゼンテーションをビデオとして記録する際のヒントをいくつか次に示します。
-
ビデオ内では、音声ナレーションとレーザー ポインターの動きの記録およびタイミング設定を行うことができます。
-
マルチメディア ファイルのサイズと、ビデオの品質を指定できます。
-
コンピューターに PowerPoint がインストールされていなくても見ることができます。
-
プレゼンテーションに埋め込みのビデオが含まれている場合、操作しなくてもビデオが正しく再生されます。
-
プレゼンテーションの内容によっては、ビデオの作成に時間がかかる場合があります。 長いプレゼンテーションやアニメーション、切り替え、またメディア コンテンツを含むプレゼンテーションほど作成時間は長くなります。 ただし、作成中であっても PowerPoint は使用できます。
ビデオに含まれないプレゼンテーションの部分
次のアイテムは、PowerPoint を使用して作成したビデオに含まれません。
-
前のバージョンの PowerPoint で挿入されたメディア。 これらのメディアを含める場合は、メディア オブジェクトを変換またはアップグレードすることができます。
たとえば、 を使用してメディアを挿入 PowerPoint 2007リンクされ、プレゼンテーションで再生されます。 ただし、ファイルをビデオとしてエクスポートすると、リンクされたメディアは削除されます。 ファイルを新しいファイル形式に変換できます ([ファイル] タブをクリックし、[情報] の [変換] をクリックします)。または、メディア オブジェクトを右クリックしてクリックしてアップグレードできます。 ファイルが埋め込み、正しくエクスポートされます。
-
QuickTime メディア (ffdShow という名前のサード パーティの QuickTime コードをインストールしており、互換性を確保するために最適化した場合を除きます)
-
マクロ
-
OLE/ActiveX コントロール
作成したビデオの活用方法
作成したビデオは、次の方法を使用して他のユーザーと共有できます。