チームとチャンネルはいくつかの異なる方法で表示できます。 詳しい説明を次に示します。
チームまたはチャネルを表示する
新しいチームに参加すると、そのチームが自分のチーム一覧に自動的に表示されます。 自分がメンバーであることがわかっているチームが表示されない場合、チーム一覧の一番下までスクロールして [非表示になっているチーム] を選択し、探しているチームを見つけ、[その他のオプション]
> [表示] の順に選択します。
チームまたはチャネルを非表示にする
チームまたはチャネルをチーム一覧に表示させたくない場合は、非表示にします。 チームまたはチャネルの名前に移動し、[その他のオプション]
> [非表示] の順に選択します。 非表示は、一覧を整理し、自分が活発に参加しているチームとチャネルに注意を向けるために役立ちます。
チームのチャネル一覧の下にある [非表示のチャネル] メニューからチャネルを表示することもできます。 [その他のオプション]
> [表示] の順に選択します。
注: ユーザーが Teams をすぐに活用できるよう、ユーザーが新しいチームに参加するたびに、そのチームで最もよく使用されている 5 つのチャネルが自動的にユーザーに表示されます。
チャネルをピン留めする、またはピン留めを解除する
チャネルのピン留めは、生産性の向上につながります。
ピン留めされたチャネルは一覧の一番上に表示されるため、チャットを探す手間が省けます。
チャネルをピン留めするには、[その他のオプション]
> [ピン留め] の順に選択します。 こうすることで、そのチャネルが常に一覧の一番上に表示されるようになります。 元に戻す場合はもう一度選択し、ピン留めを解除します。
ピン留めしたチャネルは、ドラッグして好きな順番に並べ替えることができます。 他のチャネルに対しても同様の操作えば、簡単にアクセスできる、ピン留めされたチャネルを準備できます。
関連トピック
新しいチームに参加すると、そのチームが自分のチーム一覧に自動的に表示されます。 自分がメンバーであることがわかっているチームが表示されない場合、チーム一覧の一番下までスクロールして [すべてのチームを表示] を選択します。
チャネルを表示する
[チーム]
をタップし、チーム一覧の一番下まで移動します。 [すべてのチームを表示] をタップし、チームが入っているチャネルをタップし、表示させるチャネルの横にある丸をタップします。 非表示にするには、丸をもう一度タップして選択を解除します。
注: ユーザーが Teams をすぐに活用できるよう、ユーザーが新しいチームに参加するたびに、そのチームで最もよく使用されている 5 つのチャネルが自動的にユーザーに表示されます。
チャネルを削除する
デスクトップ アプリまたは Web アプリを開き、チャネルを削除します。
新しいチームに参加すると、そのチームが自分のチーム一覧に自動的に表示されます。 自分がメンバーであることがわかっているチームが表示されない場合、チーム一覧の一番下までスクロールして [すべてのチームを表示] を選択します。
チャネルを表示する
[チーム]
をタップし、チーム一覧の一番下まで移動します。 [すべてのチーム] をタップし、チームが入っているチャネルをタップし、表示させるチャネルの横にある丸をタップします。
注: ユーザーが Teams をすぐに活用できるよう、ユーザーが新しいチームに参加するたびに、そのチームで最もよく使用されている 5 つのチャネルが自動的にユーザーに表示されます。
チャネルを削除する
[Teams
] をタップし、チーム名に移動し、[その他のオプション
] > [チャネルの管理] をタップします。 次に、チャネル名の横にある [その他のオプション]
をタップし、[削除] を選択します。