
blurb
アウトルック 2010 (Outlook 2010) で送受信したメールやアドレス帳のデータを USB メモリや CD-R にバックアップする方法を画面写真と会話でご紹介します。
public/ja/PCTalk/Faces/q-g_student-question.gif
オフィス 2010 を使い始めたんだけど、とても使いやすいわね。特にアウトルック 2010 が気に入ったわ。
ところで、パソコンが壊れたりしたときのために、アウトルック 2010 のメールやアドレス帳のデータを CD-R などにバックアップしておきたいの。できるかしら?
public/ja/PCTalk/Faces/a-b_student-notice.gif
それなら、アウトルック 2010 のエクスポート機能を使ってバックアップを取っておくといいよ。エクスポートというのは、データを書き出すという意味なんだ。アウトルック 2010 のメールやアドレス帳のデータをエクスポートして、そのデータを CD-R などにコピーすればいいんだ。
public/ja/PCTalk/Faces/q-g_student-standard.gif
その方法でバックアップしてみるわ。やり方を教えて!
public/ja/PCTalk/Faces/a-b_student-explain.gif
まずアウトルック 2010 の [ファイル] タブの [開く] をクリックし、[インポート] をクリックして。
public/ja/PCTalk/Faces/q-g_student-say.gif
[インポート/エクスポート ウィザード] が表示されたわよ。
public/ja/PCTalk/Faces/a-b_student-standard.gif
うん、そうしたら [ファイルにエクスポート] を選んで、[次へ] をクリック。
public/ja/PCTalk/Faces/q-g_student-standard.gif
"エクスポートするファイルの種類を選択してください" って聞いてきたわよ。
public/ja/PCTalk/Faces/a-b_student-smile.gif
ここでは [Outlook データファイル (pst)] を選び、[次へ] をクリックするんだ。
public/ja/PCTalk/Faces/q-g_student-wonder.gif
今度は "エクスポートするフォルダー" を聞いてきたわ。ここでエクスポートするフォルダーがバックアップしたいフォルダーということ?
public/ja/PCTalk/Faces/a-b_student-standard.gif
そのとおり。ここでは、[個人用フォルダー] を選択して、[サブフォルダーを含む] チェック ボックスをオンにしておこう。こうすれば、アウトルック 2010 の全データがエクスポートできるからね。あとは [次へ] をクリック。
public/ja/PCTalk/Faces/q-g_student-standard.gif
次はバックアップを取っておきたいデータをエクスポートするフォルダーとファイル名を指定するのね。
public/ja/PCTalk/Faces/a-b_student-smile.gif
そうだね。標準ではデスクトップに backup.pst というファイルが作られるので、問題なければそのままでいこう。
[オプション] 欄は、最初のエクスポートの場合では選択の必要はないんだけど、2 回目以降、既存のバックアップ ファイルにエクスポートするときに、既存のデータとエクスポート データに重複があった場合の処理を指定するものなんだ。各オプションの機能は次のとおり。
[重複した場合、エクスポートするアイテムと置き換える] :今回エクスポートするデータと重複するデータが保存先にあった場合、今回エクスポートするファイルの情報で上書きする。
[重複してもエクスポートする] :既存のデータに上書きせずに、重複する情報をバックアップ ファイルに追加する。
[重複したらエクスポートしない] :重複する情報はバックアップ ファイルにコピーしない。
public/ja/PCTalk/Faces/q-g_student-yes.gif
最後に [完了] をクリックするのね。
public/ja/PCTalk/Faces/a-b_student-explain.gif
そうそう、それを忘れていた。[完了] をクリックすると次のダイアログ ボックスが表示されるんだけど、ここでパスワードを設定すると、バックアップ ファイルを開くのにパスワードが必要になるんだ。パスワードを設定する必要がないなら、そのまま [OK] をクリックして。
public/ja/PCTalk/Faces/q-g_student-exclamation.gif
あ、エクスポートが始まったわ。
public/ja/PCTalk/Faces/a-b_student-smile.gif
エクスポートが終わったら、パソコンに USB メモリや CD-R など記録メディアをセットして、デスクトップにあるエクスポートでできたファイルをコピーすればいいんだ。これでバックアップが完了。
public/ja/PCTalk/Faces/q-g_student-question.gif
エクスポートしたバックアップ ファイルをまたアウトルック 2010 に読み込むときはどうすればいいの?
public/ja/PCTalk/Faces/a-b_student-standard.gif
バックアップ ファイルをまたアウトルック 2010 に読み込む手順は "アウトルック 2010 のメールやアドレス帳のデータをインポートするには" にあるよ。確認して見てね。
public/ja/PCTalk/Faces/q-g_student-smile.gif
アウトルック 2010 のデータのバックアップの方法がわかって安心したわ。ありがとう。