はじめに
この資料では、複数ある Microsoft Office 2013 または Microsoft Office 2010 (以下 Office) 製品用プロダクトキーの中から、そのコンピューターにインストールされている Office 製品用のプロダクト キーを特定する方法について説明しています。
この資料で説明する方法で Office 製品用のプロダクト キー 25 文字すべてを表示することはできません。インストールされている Office 製品用プロダクト キーの末尾 5 文字を表示し、お手持ちのプロダクトキーと照合して特定していただく方法についての説明です。プロダクト キーがどこに記載されているかわからない場合や、紛失してしまった場合などについては、次のサポート技術情報を参照してください。
インストールされている Office のプロダクト キーを特定する方法
インストールされている Office のプロダクト キーを特定するには、次の手順を実行してください。
-
[コマンド プロンプト] を起動します。
Windows 8 での手順-
[スタート] 画面で、壁紙部分を右クリックします。
-
[すべてのアプリ] をクリックします。
-
画面をスクロールし、[コマンドプロンプト] を探してクリックします。
Windows 7 での手順-
スタート ボタンをクリックしてスタート メニューを開きます。
-
[すべてのプログラム] から [アクセサリ] をクリックします。
-
[アクセサリ] の中にある [コマンド プロンプト] をクリックします。
-
-
[コマンド プロンプト] 画面で、お使いの環境に合わせて以下のコマンドを入力します。
-
32 ビット版の Windows で 32 ビット版の Office をお使いか、64 ビット版の Windows で 64 ビット版の Office をお使いの場合
Office 2013 用:
cscript "%programfiles%\Microsoft Office\Office15\ospp.vbs" /dstatus
Office 2010 用:
cscript "%programfiles%\Microsoft Office\Office14\ospp.vbs" /dstatus
-
64 ビット版の Windows で、32 ビット版の Office をお使いの場合
Office 2013 用:
cscript "%programfiles(x86)%\Microsoft Office\Office15\ospp.vbs" /dstatus
Office 2010 用:
cscript "%programfiles(x86)%\Microsoft Office\Office14\ospp.vbs" /dstatus
補足 : お使いのコンピューターの Windows が、32 ビット版か 64 ビット版かを調べるには、次のマイクロソフト Web サイトを参照してください。
PC で Windows の 32 ビット版または 64 ビット版のいずれを実行しているのかを調べる
-
-
[コマンド プロンプト] の画面でコマンドの入力が完了したら Enter キーを押します。
-
[コマンド プロンプト] の画面に以下の項目が表示されます。
SKU ID
LICENCE NAME
LICENCE DESCRIPTION
LICENCE STATUS
ERROR CODE
Last 5 characters of installed product key -
[Last 5 characters of installed product key] に 5 文字の英数字が表示されます。この 5 文字が Office のプロダクト キーの 25 文字の末尾 5 文字になります。
-
お手持ちの Office のプロダクト キーの末尾 5 文字と、手順 5 で表示された末尾 5 文字を照合します。一致したものが、コンピューターにインストールされている Office のプロダクト キーになります。
補足 : Office プロダクト キーに関するその他の情報については、次のサポート技術情報を参照してください。
Office 2010 のプロダクト キーに関する情報 (2002262)
また、この資料で使用しているコマンドの詳細については、次のマイクロソフト Web サイトを参照してください。
ツールを使用して Office 2013 でクライアント コンピューターを構成する