現象
Exchange 2010 の環境において、以下のシナリオで発生します。
-
Exchange サーバー側から (OWA または Exchange 管理シェルにて) 予定表の稼働日を以下のように設定します。
-
[月曜、火曜、水曜、木曜、金曜] または [土曜、日曜] など
-
-
異なるアカウントにて Outlook を起動し、1. のメールボックスを共有予定表として参照します。
-
予定表の稼働日が白抜きされずに表示されます。(Outlook でログオンしたことがある予定表は白抜き表示されます。)
原因
Exchange 2010 が対象のメールボックスに設定する、以下の稼働日の組み合わせを示すコードを Outlook が正常に識別できず NULL として処理を行う事で発生します。
以下に、Exchange 2010 が設定するコードと曜日の組み合わせの対応を示します。
回避策
Outlook にて当該メールボックスにログオンし、以下の場所より稼働時間を一旦例えば [月曜のみ] 等に変更後一旦設定を行い、暫くしてから再度 [月曜、火曜、水曜、木曜、金曜] 等に設定します。
Outlook 2010 の場合 :
[ファイル タブ] - [オプション] - [予定表] - [稼働時間]
Outlook 2007 の場合 :
[ツール] - [オプション] - [初期設定タブ] - [予定表オプション] - [稼働日の設定]
状況
マイクロソフトでは、この問題について現在調査中です。詳細については、わかりしだいこの資料に掲載する予定です。
詳細
会議室メールボックス等に例えば以下のような Exchange 管理シェルを用いて実行した場合にも当該事象が発生します。
-
set-mailboxcalendarconfiguration -id UserA -workdays "Sunday,Monday,Tuesday,Wednesday,Thursday,Friday,Saturday"
-
set-mailboxcalendarconfiguration –id UserA –workdays Weekdays