はじめに
![]()
|
この資料では、これまで使っていたパソコンにあるメール データを、別のパソコンの Windows 7 に搭載された Outlook 2010 に移行する方法を説明しています。 |
メール データとは
![]()
|
メール データの移行とは、これまで使っていたパソコン (移行元パソコン) 内のメール データ* を、これから使う別のパソコン (移行先パソコン) に取り込むことです。 |
*この資料では、以下の 3 種類のデータを「メール データ」と呼んでいます。
-
メール: これまでに送受信していたメール
-
アドレス帳: 送受信相手のメール アドレスなどのリスト (Outlook では「連絡先」)
-
アカウント設定: メール アドレスやメール サーバーなど、送受信を行うために必要な設定 (プロバイダーから提供)
事前準備
-
記録媒体 (USB メモリー) の準備をします
メール データを別のパソコンに移行するために、USB メモリーを使用します。できるだけ空き容量の多い USB メモリーを準備しておきましょう。 -
移行先の Windows 7 パソコンに、Outlook 2010 がインストールされていることを確認します
この資料は、別の Windows 7 パソコン上の Outlook 2010 に移行する方法について説明しています。移行先パソコンに Outlook 2010 がインストールされていることが前提です。インストールされているかどうかの確認方法が分からない場合は、[メール ソフトの確認方法] の Windows 7 の場合を参照してください。 -
移行元パソコンで使用していたメール ソフトの種類とバージョンを確認します
これまで使用していたメール ソフトの種類とバージョンによって、移行の手順が異なるので、事前に確認しておきましょう。確認方法が分からない場合は、[メール ソフトの確認方法] を参照してください。注: Outlook Express を使用していた場合は、移行元パソコンに Outlook 2003、または Outlook 2007 がインストールされているかどうかも確認してください。
使用していたメール ソフトから、メールの移行方法を確認
これまで使用していたメール ソフトの種類とバージョンから、適切な移行方法を選んでください。
注: メール ソフトの種類とバージョンの確認方法が分からない場合は [メール ソフトの確認方法] を参照してください。
使用していたメール ソフト |
Outlook 2010 への移行方法 |
Outlook Express |
|
Outlook 2003 |
|
Outlook 2007 |
|
Outlook 2010 |
|
Windows メール |
|
メール ソフトの確認方法
マイクロソフト製のメール ソフトについては、種類やバージョンを確認する最も簡単な方法は、起動時に表示されるロゴ画面に注目することです。ロゴ画面で確認できなかった場合は、以下の方法も利用できます。
-
メール ソフトのアイコンで確認する
以下の方法でアイコンを確認できます。-
Windows Vista、Windows XP の場合
[スタート] をクリックして、[Microsoft Office] をクリックします。
-
Windows 7 の場合
[スタート] ボタンをクリックして、[すべてのプログラム] をクリックし、[Microsoft Office] をクリックします。
-
-
ヘルプのバージョン情報で確認する
-
Outlook Express 6
-
Outlook 2003
-
Outlook 2007
-
Outlook 2010
-
Windows メール
-