CD/DVD ドライブがない Windows パソコンに、Office をインストールする方法を画面写真と会話でご紹介します。
このパソコン、Office がインストールされていなかったので、パッケージ版の Office を買ってきたの。でもインストールしようとしたときに、パソコンに CD/DVD ドライブがないことに気が付いたのよ。もしかしてインストールできないのかしら?
そんなことないよ。Office は、CD/DVD ドライブがないパソコンにもインストールできるんだ。ところで Office のバージョンは何?
Office 2010 よ。
じゃあ、まず Office 2010 を CD/DVD ドライブがないパソコンにインストールする方法から説明するよ。マイクロソフトのサイトには、正規ユーザー向けに Office のインストール用ファイルが用意されているんだ。
それが Office 2010 のDVD ディスクのかわりになるのね。
そうなんだ。
ダウンロードするときにプロダクト キーを使うから、最初に調べておこう。プロダクト キーは製品のパッケージに割り当てられている文字列で、正規ユーザーであることを示すものなんだ。プロダクト キーは、パッケージ版 Office の場合、DVD が入っているパッケージを開いたところに書いてあるからね。ほかの場所に書いていることもあるから、見つからないときは"オフィス 2010 を起動したら [プロダクト キーの入力] メッセージが表示された!"を参考に探してみて。
あったわ。
じゃあ、始めよう。まずマイクロソフトのサイトの"Office 製品のダウンロード"にアクセスしてみて。
アクセスできたわ。
まず Office がパソコンにプレインストールされていないか (購入時にインストール済みになっているか) 確認してね。[スタート] ボタンをクリックしてもメニューに [Microsoft Office] は見当たらないから、プレインストールはされていないわ。
確認したら[ダウンロード] をクリックして。ダウンロードしたファイルを実行すれば、Office 2010 がインストールできるよ。
詳しい手順は、CD/DVD ドライブのないパソコンに Office 2010 をインストールする方法を見てね。
ありがとう。Word も Excel もちゃんと使えるようになってるわ。
ところでOffice 2010 以外で、CD/DVD ドライブがない場合はどうすればいいの?
Office 2007 や Office 2003 の場合は、別のパソコンを使うんだよ。CD/DVD ドライブがついている別のパソコンで、Office の CD または DVD ディスクの中身を USB メモリや SD カードなどのリムーバブル ディスクにコピーするんだ。Office 2007 や Office 2003 の場合は、それが DVD ディスクのかわりになるんだよ。
どうやって Office の DVD ディスクの中身をコピーするの?
ちょうど Office を入れたいと思っている Windows XP のネットブックがあるの。これも CD/DVD ドライブがないんだけど、Office 2003 をインストールできるかな?
じゃ、やってみよう。最初は、CD/DVD ドライブがついているパソコンでの作業だ。CD/DVD ドライブに Office 2003 のディスクを挿入してみて。
[自動再生] という画面が表示されたわよ。
[自動再生] や [Microsoft Office 2003 セットアップ] の画面が表示されたときは、いったん閉じて。
そして [スタート] をクリックしてから [コンピューター](Windows XP の場合は [マイ コンピュータ]、Windows Vista の場合は [コンピュータ]) をクリックして。
そのあとに DVD ドライブのアイコンを右クリックして、[開く] を選択するんだ。
フォルダーが開いたわ。これが Office 2003 の DVD ディスクの中身ね。
実はこれが全部じゃないんだ。Windows は隠しファイルといって、ユーザーが不用意にいじらないほうがいいファイルに対して、見えないようにしてあるんだ。でも Office のインストールにはそういう隠しファイルも必要だから、コピーするために見えるようにしておこう。
まず [整理] をクリックして、[フォルダーと検索のオプション] を選択して (Windows XP の場合は、[ツール] をクリックしてから [フォルダ オプション] を選択)。
[フォルダー オプション] の設定画面が表示されるので、[表示] タブをクリックしてから、[ファイルとフォルダーの表示] の項目で、[隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する](Windows XPの場合は、[すべてのファイルとフォルダを表示する]) にチェックを入れて、[OK] をクリック。
あら? ファイルの数が増えたみたい。
そう、見えない設定になっているファイルが見えるようになったんだ。こうしておかないとコピーできないんだよね。
さあ、このフォルダーにあるものを全部コピーするよ。メニューにある [整理](Windows XP の場合は[編集]) を選択してから[すべて選択] をクリック。
全部選択されたら、今度は [整理] をクリックしてから [コピー] を選択。
じゃ、リムーバブル ディスクをパソコンに取り付けて。
はい。
さきほどと同様に [スタート] から [コンピューター] を選択。そして今度は、今取り付けたリムーバブル ディスクをクリックして開いて。
さっきコピーした DVD ディスクの中身を、ここにコピーするよ。[整理] をクリックしてから、[貼り付け] を選択。
コピーが終わったわ。
じゃあ、リムーバブル ディスクを取り外すよ。
画面右下のタスクバーにある▲をクリックしてから [ハードウェアを安全に取り外して、メディアを取り出す] をクリック。
続いて、メニューが出るから、リムーバブル ディスクの項目を選択して、クリック。
あとはパソコンから リムーバブル ディスクを取り外して、次は CD/DVD ドライブがないパソコンでの作業に移ろう。
このリムーバブル ディスクを、CD/DVD ドライブがないパソコンに取り付ければいいのね。
リムーバブル ディスクを取り付けたら、[スタート] から [マイ コンピュータ](Windows 7 の場合は[コンピューター]、Windows Vista の場合は [コンピュータ])を選択。
続いて、今取り付けたリムーバブル ディスクをダブルクリックして、開いて。
リムーバブル ディスクの中に、さっき Office 2003 のDVD ディスクの中身があるわ。
そこにある [SETUP] という、パソコンの絵のついたアイコンをダブル クリックしてみて。
Office 2003 のインストールが始まったわ。
このあとの作業は、画面の指示に従って進めればいいよ。Office 2007 も、Office 2003 と同じ方法で CD/DVD ドライブがないパソコンにインストールができるよ。
これでCD/DVD ドライブがないパソコンでも Office が使えるわ。ありがとう。
手順の確認
CD/DVD ドライブのないパソコンに Office 2010 をインストールする方法
-
"Office 製品のダウンロード"にアクセスします。
-
[プロダクト キー] と [言語の選択]、[確認] の 3 つの欄に入力後、[送信] をクリックします。 [プロダクト キー] には、パッケージに記載されている文字列、[言語の選択] には [日本語]、[確認] には右側に表示されている文字をそのまま入力します。
-
[送信] をクリックすると、プロダクト キーの検証に進みます。
-
Office のパッケージが表示されたら、[続行] をクリックします。なお Office のパッケージは、プロダクト キーによって適切なものが自動的に表示されます。
-
Microsoft アカウント (Windows Live ID) を持っているなら、そのメール アドレスとパスワードを入力してから [サインイン] をクリックします。Microsoft アカウント (Windows Live ID) を持っていないなら [アカウントの作成] をクリックして、登録します。
-
[今すぐダウンロード] をクリックします。
-
[ファイルのダウンロード] の画面が表示されたら、[保存] をクリックします。
-
保存するフォルダーを指定して、[保存] をクリックするとダウンロードが始まります。
-
ダウンロードが終わったら、[実行] をクリックします。
-
Office のインストール画面が表示されます。[プロダクト キー] を入力して、[オンラインで製品のライセンス認証を自動的に実行する] にチェックが入っていることを確認してから、[続行] をクリックします。
-
[今すぐインストール] をクリックすると、インストールが始まります。どのソフトをインストールするか細かく設定したいときは、[ユーザー設定] をクリックします。
-
[閉じる] をクリックしたら、インストールは完了です。