はじめに
この資料は、Microsoft Office 製品に関するサポート ライフサイクル ポリシーについて説明しています。プロダクト サポート ライフサイクル ポリシーとは、マイクロソフト製品をご利用いただいているお客様に明確、かつ予測可能なサポートの提供を目的とした、マイクロソフト製品に対する製品サポートの提供期間、および提供内容の基本的な方針をまとめたガイドラインです。
注 : この資料に記載されている内容は、2007 年 6 月現在の情報に基づいて記載しています。最新のサポート ライフサイクル ポリシーは、以下のマイクロソフトの Web ページを参照してください。
詳細
プロダクト サポート ライフサイクルには、以下の 2 つのフェーズがあります。
-
メインストリーム サポート
-
延長サポート
メインストリーム サポート期間には、以下のサポートを提供いたします。
-
無償サポート
-
有償サポート (インシデント サポート、時間制 サポート)
-
セキュリティ更新プログラム サポート (無償提供)
-
セキュリティ関連以外の修正プログラムのリクエスト
延長サポート期間には、以下のサポートを提供いたします。
-
有償サポート (インシデント サポート、時間制 サポート)
-
セキュリティ更新プログラム サポート (無償提供)
-
セキュリティ関連以外の修正プログラムのリクエスト
注 : 延長サポート期間におけるセキュリティ関連以外の修正プログラムのリクエストには、別途、メインストリーム サポート終了後 90 日以内に延長修正プログラム サポート契約を購入する必要があります。この場合、修正プログラムごとの価格が適用されます。また、本サポートにおいては、最新のサービス パックが適用された Office 製品に対する修正プログラムのみ提供されます。なお、延長サポート フェーズでは、無償サポート、仕様変更、新機能のリクエストは受け付けません。
製品別のプロダクト サポート ライフサイクル
Office 2007 Editions 製品
メインストリーム サポートは、2012 年 4 月 10 日まで提供します。
延長サポートは、2017 年 4 月 11 日まで提供します。
Office 2003 Editions 製品
メインストリーム サポートは、2009 年 4 月 14 日に終了しました。
延長サポートは、2014 年 4 月 8 日まで提供します。
Office XP 製品
メインストリーム サポートは、2006 年 7 月 11 日に終了しました。また、特別延長の無償電話サポートは、2007 年 6 月 30 日に終了しました。
延長サポートは、2006 年 7 月 12 日から 2011 年 7 月 12 日まで提供します。
Office 2000 製品
メインストリーム サポートは、2004 年 6 月 30 日に終了しました。また、無償サポートは 2005 年 6 月 30 日 に特別延長が終了しました。
延長サポートは、2004 年 7 月 1 日から 2009 年 7 月 14 日まで提供します。
Office 97 製品
2004 年 1 月 16 日に現行のサポートプログラムの提供を終了しました。メインストリーム 修正プログラム サポートは 2001 年 8 月 31 日に、延長修正プログラム サポートは 2002 年 2 月 28 日に提供終了となりました。
無償サポート提供が終了した製品のサポート
無償サポート終了後も、下記のオンラインによるサポートを 24 時間いつでも無料で利用できます。
-
製品別 サポート ページ - 製品一覧
基本的な情報やお問い合わせの多いセットアップ方法や各種設定の操作方法、製品を使用中のトラブルへの対処方法などのサポート技術情報を製品別に集めています。問題解決に役立つ情報を順を追ってご覧いただけます。 -
サポート技術情報検索 (Knowledge Base 検索)
製品別またキーワードによるサポート技術情報の検索を行う事ができます。専門的なサポート関連の技術情報については、こちらをご利用ください。 -
PC とーく
コンピュータの活用法や困ったときの解決方法を楽しい会話形式でわかりやすく紹介する初心者向けサポート技術情報です。