現象
Windows 8.1 がインストールされた一部の PC にシリアル通信を行う USB デバイスが接続されている状態で、以下の操作を行うと STOP 0x133 エラーが発生する場合があります。
・スリープ
・休止状態
・スタートメニューからのシャットダウン(ハイブリッドシャットダウン)
・ハイブリッドスリープ
なお、以下の操作の場合には発生しません。
・再起動
・シャットダウン
原因
Usbser.sys ドライバーの不具合により IO リクエストパケットが完了せずシステムがストールすることが原因です。
回避策
スリープや休止状態へ移行する前に予めシリアル通信を行う USB デバイスを取り外します。
詳細
システムをスリープや休止状態に移行しようとすると、カーネルの電源マネージャーは各デバイスに対して S3 や S4 への移行の確認要求を行います。この確認要求に対して何らかのデバイスが拒否すると、電源マネージャーはシステムの電源状態を元に戻すためS0 への移行を各デバイスに要求します。
この時、USB のシリアル通信を行うインボックスドライバー Usbser.sys の不具合により、システムの電源状態が S0 の状態でカーネルの電源マネージャーから S0 を要求するリクエストを受けると、未完了の IO リクエストパケットを誤って 2 重に発行します。
2 重発行された IO リクエストが原因でシステムの電源状態を S3 や S4 へ移行する処理が完了できず、その後暫くして STOP 0x133 エラーが発生します。
Windows 8.1 では Usbser.sys ドライバーの修正の予定はありません。
また、Windows 10 では Usbser.sys が新しく作り直されているため本問題は発生しません。