Windows Live メールや Outlook で文字化けを解消する方法を画面写真と会話でご紹介します。
このメール、文字化けしていて読めないよ。
受信したメールのエンコードを変更すれば、読めるようになるかも。
エンコードを変更?
簡単に言うと、メールの文章の変換形式を変更することよ。
メールを送信するとき、文章はいったん信号に変換されるの。そして、受信したとき、信号はもう一度変換されて文章に戻されるの。変換形式にはいろいろな種類があるので、送信側と受信側の変換形式が違うと、文字化けしちゃうのよ。
原因はわかったけど、そのエンコードを変更するには、どうすればいいの?
Windows Live メールの場合は、[エンコード] をクリック。たいていの場合は、[日本語 (自動選択)] にすると、文字化けが解消するわよ。
ほんとだ。読めるようになった。
[日本語 (自動選択)] で読めないときは、[Unicode (UTF-8)] を試してみてね。 [Unicode (UTF-8)] が表示されていない場合は、さらに [その他] をポイントして、表示される一覧から選択してね。
それでも、まだ文字化けするときは、送信側のエンコードが日本語になっていないのかもしれないわ。その場合は、メールの送信者にエンコード設定を変更してもらってね。
これは Windows Live メールの場合の手順だけど、Outlook 2010 や Outlook 2007、Outlook 2003 の場合もほぼ同じ手順でエンコードを変更できるよ。
Outlook 2010 で受信したメールのエンコードを変更する手順を画像つきで確認!
Outlook 2007 で受信したメールのエンコードを変更する手順を画像つきで確認!
Outlook 2003 で受信したメールのエンコードを変更する手順を画像つきで確認!
手順の確認
Outlook 2010 で受信したメールのエンコードを変更する手順
文字化けしているメールを開きます。次に [メッセージ] タブの [移動] セクションにある [アクション] をクリックします。[その他のアクション] 、[エンコード] をポイントして [日本語 (自動選択)] をクリックします。
元の会話に戻る
Outlook 2007 で受信したメールのエンコードを変更する手順
文字化けしているメールを開きます。次に [メッセージ] タブの [アクション] セクションにある [その他のアクション] をクリックします。[エンコード] をポイントして [日本語 (自動選択)] をクリックします。
元の会話に戻る
Outlook 2003 で受信したメールのエンコードを変更する手順
文字化けしているメールを開きます。次に [表示] メニューの [エンコード] をポイントして [日本語 (自動選択)] をクリックします。
元の会話に戻る