現象
Word 2013 で入力済みの文字列にルビを設定する時に、[ルビ] ダイアログ ボックスの [ルビ] ボックスに日本語が入力できず、ローマ字で表示される場合があります。
これまでに確認されている手順としては、文書に表を挿入して、表外に入力した文字列にルビを振り、表のセルの高さを変更してから再度ルビを編集すると、日本語入力ができずローマ字が表示される現象が発生します。
回避策
この現象を回避するためには、以下の方法で対処します。
Word 2013 を再起動する
Word 2013 を一度終了し、再度起動します。
状況
マイクロソフトでは、この問題をこの資料の対象製品として記載されているマイクロソフト製品の問題として認識しています。
詳細
問題の再現手順:
Word 2013 の再現手順の一例を記載します。
-
Word 2013 を起動して新規文書を開きます。
-
[挿入] タブの [表] から、 2 行x 2 列の表を挿入します。
-
表外の次の行に "寿司" と入力します。
-
[ホーム] タブの [フォント] リボンから [ルビ] を選択します。
-
[ルビ] ボックスに設定されている文字列を削除して "すし" と入力し、OK ボタンをクリックします。
-
ルビ付きの文字を範囲選択した状態で、表の 2 行目の高さをドラッグして変更します。[ルビ] ダイアログ ボックスを開き、[ルビ] ボックスの文字列を変更するために日本語を入力します。
結果 :
[ルビ] ボックスにローマ字が入力されて、日本語の入力ができません。
関連情報
Word でルビを設定する方法については、以下の関連資料を参照してください。
文字列にふりがな (ルビ) を付ける
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA010203236.aspx