オブジェクト (図、図形、テキスト ボックス、 SmartArt グラフィック、 ワードアートなど) をすばやく配置できます。
複数のオブジェクトを互いに相対的に配置する
-
配置するオブジェクトを選択します。 最初のオブジェクトをクリックし、Ctrl キーを押しながら他のオブジェクトをクリックします。
-
リボンの [ 図形の書式 ] タブまたは [ 図の書式 ] タブを選択し、[ 配置 ] > [選択したオブジェクトの配置] を選択します。
(このオプションは、 PowerPoint に、手順 3. の (スライドではなく) 互いに相対的にオブジェクトを配置するように指示します。
-
もう一度 [配置 ] コマンドを選択し、メニューから目的の配置を選択します。
オプション
説明
左揃え
オブジェクトを左端に沿って配置します
中央揃え
オブジェクトを中心に沿って垂直方向に配置します
右揃え
オブジェクトを右端に沿って配置します
上揃え
オブジェクトを上端に沿って配置します
中央揃え
オブジェクトの中間を水平方向に揃えます
下揃え
オブジェクトを下端に沿って配置します
重要: [配置] オプションは、複数のオブジェクトが選択されている場合にのみ使用できます。 Ctrl キーを押しながらクリックしてオブジェクトを選択します。
一部のオブジェクトは、このプロセスの後に重複しているか、等しく離されている可能性があります。 オブジェクトを均等に分散するには、以下の 「オブジェクトを等距離に配置する」を使用します。
スライドを基準にして複数のオブジェクトを揃える
-
配置するオブジェクトを選択します。 最初のオブジェクトをクリックし、Ctrl キーを押しながら他のオブジェクトをクリックします。
-
リボンの [ 図形の書式 ] タブまたは [ 図の書式 ] タブを選択し、[ >スライドに揃える] を選択します。
(このオプションは、手順 3. の (互いにではなく) スライド境界を基準にしてオブジェクトを配置するように PowerPoint に指示します)。
-
もう一度 [配置 ] コマンドを選択し、メニューから目的の配置を選択します。
オプション
説明
左揃え
スライドの左端に沿ってオブジェクトを配置します
中央揃え
スライドの中点の中心を通ってオブジェクトを垂直方向に揃えます
右揃え
スライドの右端に沿ってオブジェクトを配置します
上揃え
スライドの上端に沿ってオブジェクトを配置します
中央揃え
スライドの中間点でオブジェクトを水平方向に揃えます
下揃え
スライドの下端に沿ってオブジェクトを配置します
重要: [配置] オプションは、複数のオブジェクトが選択されている場合にのみ使用できます。 Ctrl キーを押しながらクリックしてオブジェクトを選択します。
一部のオブジェクトは、このプロセスの後に重複しているか、等しく離されている可能性があります。 オブジェクトを均等に分散するには、以下の 「オブジェクトを等距離に配置する」を使用します。
オブジェクトを等間隔に整列する
-
配置するオブジェクトを少なくとも 3 つ選択します。 Ctrl キーを押しながら複数選択します。
(選択が難しいオブジェクトがある場合は、[ホーム] > [選択ウィンドウ > 選択] に移動し、そのウィンドウに一覧表示されているオブジェクトから選択します)。
-
リボンの [ 図形の書式 ] タブまたは [ 図の書式 ] タブを選択し、[ 配置] を選択します。
-
[ 配置 ] メニューの下部で、オブジェクトを互いに相対的に配置するか、スライド全体を基準にして分散するかを選択します。
オプション
説明
スライドに合わせる
スライド全体の高さの幅全体にオブジェクトを均等に配置する
選択したオブジェクトの配置
現在の位置でオブジェクトを相互に均等に配置する
-
もう一度 [ 配置 ] ボタンを選択し、水平方向または垂直方向の間隔を選択します。
オプション
説明
水平方向に分散する
オブジェクトを水平方向に中央揃えする
垂直方向に分散する
オブジェクトを垂直方向に中央揃えする
グリッド線またはガイドラインを使用してオブジェクトの配置を支援する
「 グリッド線を操作し、PowerPointでグリッドにスナップを使用する」を参照してください。
複数のオブジェクトを互いに相対的に配置する
-
配置するオブジェクトを選択します。 最初のオブジェクトをクリックし、Ctrl キーを押しながら他のオブジェクトをクリックします。
-
リボンの右端にある [ 書式 ] タブを選択し、[ 配置 ] > [選択したオブジェクトの配置] を選択します。
(このオプションは、 PowerPoint に、手順 3. の (スライドではなく) 互いに相対的にオブジェクトを配置するように指示します。
-
もう一度 [配置 ] ボタンを選択し、メニューから目的の配置を選択します。
オプション
説明
左揃え
オブジェクトを左端に沿って配置します
中央揃え
オブジェクトを中心に沿って垂直方向に配置します
右揃え
オブジェクトを右端に沿って配置します
上揃え
オブジェクトを上端に沿って配置します
中央揃え
オブジェクトの中間を水平方向に揃えます
下揃え
オブジェクトを下端に沿って配置します
重要: [配置] オプションは、複数のオブジェクトが選択されている場合にのみ使用できます。 Ctrl キーを押しながらクリックしてオブジェクトを選択します。
一部のオブジェクトは、このプロセスの後に重複しているか、等しく離されている可能性があります。 オブジェクトを均等に分散するには、以下の 「オブジェクトを等距離に配置する」を使用します。
スライドを基準にして複数のオブジェクトを揃える
-
配置するオブジェクトを選択します。 最初のオブジェクトをクリックし、Ctrl キーを押しながら他のオブジェクトをクリックします。
-
リボンの右端にある [ 書式 ] タブを選択し、[ 配置 ] > [ スライドに揃える] を選択します。
(このオプションは、手順 3. の (互いにではなく) スライド境界を基準にしてオブジェクトを配置するように PowerPoint に指示します)。
-
もう一度 [配置 ] ボタンを選択し、メニューから目的の配置を選択します。
オプション
説明
左揃え
スライドの左端に沿ってオブジェクトを配置します
中央揃え
オブジェクトをスライドの中点の中心を垂直方向に揃えます。
右揃え
スライドの右端に沿ってオブジェクトを配置します
上揃え
スライドの上端に沿ってオブジェクトを配置します
中央揃え
スライドの中間点でオブジェクトを水平方向に揃えます
下揃え
スライドの下端に沿ってオブジェクトを配置します
重要: [配置] オプションは、複数のオブジェクトが選択されている場合にのみ使用できます。 Ctrl キーを押しながらクリックしてオブジェクトを選択します。
一部のオブジェクトは、このプロセスの後に重複しているか、等しく離されている可能性があります。 オブジェクトを均等に分散するには、以下の 「オブジェクトを等距離に配置する」を使用します。
オブジェクトを等間隔に整列する
-
配置するオブジェクトを少なくとも 3 つ選択します。 Ctrl キーを押しながら複数選択します。
(選択が難しいオブジェクトがある場合は、[ホーム] > [選択ウィンドウ > 選択] に移動し、そのウィンドウに一覧表示されているオブジェクトから選択します)。
-
リボンの右端にある [ 書式 ] タブを選択し、[ 配置] を選択します。
-
[ 配置 ] メニューの下部で、オブジェクトを互いに相対的に配置するか、スライド全体を基準にして分散するかを選択します。
オプション
説明
スライドに合わせる
スライド全体の高さの幅全体にオブジェクトを均等に配置する
選択したオブジェクトの配置
オブジェクトを現在の位置で互いに均等に相対配置します。
-
もう一度 [ 配置 ] ボタンを選択し、水平方向または垂直方向の間隔を選択します。
オプション
説明
水平方向に分散する
オブジェクトを水平方向に中央揃えする
垂直方向に分散する
オブジェクトを垂直方向に中央揃えする
グリッド線またはガイドラインを使用してオブジェクトの配置を支援する
「 グリッド線を操作し、PowerPointでグリッドにスナップを使用する」を参照してください。