この記事では、Microsoft Excel の RIGHT 関数の数式の構文と使用方法について説明します。
説明
RIGHT 関数は、文字列の末尾 (右端) から指定された文字数の文字を返します。
書式
RIGHT(文字列,[文字数])
RIGHT 関数には、次の引数があります。
-
文字列 必ず指定します。 取り出す文字を含む文字列を指定します。
-
文字数 省略可能です。 取り出す文字数 (文字列の末尾からの文字数) を指定します。
-
文字数には、0 以上の数値を指定する必要があります。
-
指定した文字数が文字列の文字数より大きい場合、文字列全体が返されます。
-
文字数を省略すると、1 を指定したと見なされます。
-
使用例
次の表のサンプル データをコピーし、新しい Excel ワークシートのセル A1 に貼り付けます。 数式を選択して、F2 キーを押し、さらに Enter キーを押すと、結果が表示されます。 必要に応じて、列幅を調整してすべてのデータを表示してください。
データ |
説明 |
|
---|---|---|
販売価格 |
||
ストック番号 |
||
数式 |
説明 (計算結果) |
結果 |
=RIGHT(A2,5) |
セル A2 の文字列の末尾から 5 文字を取り出します (価格) |
価格 |
=RIGHT(A3) |
セル A3 の文字列の最後の 1 文字を取り出します (r) |
r |
重要: RIGHTB関数は非推奨です。 RIGHT では、互換性バージョン Version 2 を使用した Unicode サロゲートがサポートされるようになりました。