適用先
Access 2010 Access 2007

Access プロジェクト (*.adp) では、データシート ビュー、デザイン ビュー、または印刷プレビューで “OpenView/ビューを開く“ マクロ アクションを使用できます。 このアクションは、データシート ビューで開いた場合に、名前付きビューを実行します。 ビューに対するデータ入力を選択でき、ビューで表示するレコードを制限できます。

注: このアクションは、データベースが信頼されていない場合は許可されません。

注: Access 2010 は、Access データ プロジェクトをサポートする最新バージョンです。

設定

“OpenView/ビューを開く“ マクロ アクションには次の引数があります。

アクションの引数

説明

ビュー名

開くビューの名前です。 [マクロ デザイン] ウィンドウの [アクションの引数] セクションの [ビュー名] ボックスには、現在のデータベース内のすべてのビューが表示されます。 これは必須の引数です。

ライブラリ データベース で “OpenView/ビューを開く“ マクロ アクションが含まれたマクロを実行すると、Access によって最初にライブラリ データベースでこの名前のビューが検索され、次に現在のデータベースで検索されます。

ビュー

ビューを開くときのビューを指定します。 [ビュー] ボックスで [データシート]、[デザイン]、[印刷プレビュー]、[ピボット テーブル]、または [ピボット グラフ] を選択します。 既定値は [データシート] です。

データ モード

ビューのデータ入力モードを指定します。 これは、データシート ビューで開かれたビューにのみ適用されます。 [追加] (ユーザーは新規レコードを追加できるが、既存のレコードを表示または編集することはできない)、[編集] (ユーザーは既存のレコードを表示または編集でき、新規レコードを追加できる)、または [読み取り専用] (ユーザーはレコードを表示することしかできない) を選択します。 既定値は [編集] です。

解説

この動作は、ナビゲーション ウィンドウでビューをダブルクリックしたときや、ナビゲーション ウィンドウでビューを右クリックして目的のコマンドをクリックしたときと同様です。

ヒント    

  • ナビゲーション ウィンドウからマクロ デザイン ウィンドウにクエリをドラッグできます。 こうすると、そのビューをデータシート ビューで開く “OpenView/ビューを開く“ マクロ アクションが自動的に作成されます。

  • ビューの実行時に通常表示されるシステム メッセージ (これがビューであることと、影響を受けるレコード数を示す) を表示しないようにするには、“SetWarnings/メッセージの設定“ マクロ アクションを使用します。これにより、これらのメッセージは表示されなくなります。

Visual Basic for Applications (VBA) モジュールで “OpenView/ビューを開く“ マクロ アクションを実行するには、DoCmd オブジェクトの “OpenView/ビューを開く“ メソッドを使用します。

ヘルプを表示

その他のオプションが必要ですか?

サブスクリプションの特典の参照、トレーニング コースの閲覧、デバイスのセキュリティ保護方法などについて説明します。