引数が TRUE の場合は Yes を返します。は、すべての引数が FALSE の場合は No を返します。
構文
OR(logical1,logical2,...)
Logical1、logical2,... は、TRUE または FALSE のいずれかの条件をテストする 1 から 30 の条件です。
解説
-
引数は、TRUE や FALSE などの論理値に評価されるか、論理値を含む配列または参照である必要があります。
-
列参照引数にテキストが含まれている場合、または空の場合、これらの値は無視されます。
-
指定した範囲に論理値が含まれていない場合は、エラー値 #VALUE! を返します。
使用例
数式 |
説明 (計算結果) |
---|---|
=OR(TRUE) |
1 つの引数が TRUE (はい) |
=OR(1+1=1,2+2=5) |
すべての引数が FALSE と評価されます (いいえ) |
=OR(TRUE,FALSE,TRUE) |
少なくとも 1 つの引数が TRUE (はい) |