Skype の公正使用ポリシー (Fair Usage Policy: FUP) は、Microsoft 製品の不正利用や濫用を防止するために策定されています。 Skype の製品は、Microsoft サービス規約およびこの公正使用ポリシーに従った個人使用 ("合法的使用") を目的としています。 合法的使用とは見なされない通話慣行のリストを以下に記載します。ただし、このリストは非包括的なものであり、これらに限定されません。

  • テレマーケティングやコール センター業務に月額プランを使用すること。

  • 月額プランの分数を再販すること。

  • PBX、コール センター、コンピューター、またはその他の手段で複数のユーザーが月額プランを共用すること。

  • 個人のビジネス通信以外に、通話の結果としての収入を自己または他者にもたらす目的で電話番号に通話すること (個別的、連続的、自動的な通話であるかどうかは問いません)。

  • 通常の個人による月額プランの使用とは一致しない異常な通話パターン。たとえば、短時間の通話を定期的に行ったり、短期間内に複数の電話番号に通話したりすること。

合法的使用の判断においては上記以外の通話慣行が対象となる場合もあり、Skype ではあらゆる不法行為、禁止行為、異常行為を考慮の上判断を下す権利を留保します。 この公正使用ポリシーに反して Skype 製品を使用していると判断した場合、Skype はお客様との関係を解消し、お客様による Skype 製品の使用を直ちに停止することがあります。

月額プラン

本公正使用ポリシーの下、Skype の実質無制限の月額プランにより、購入時に明記されている期間は月額プランの対象国の固定電話への実質無制限の通話が可能になります (特別な番号、有料番号、サービス番号、地域外の番号は例外となります)。 購入時に明記されている場合には、携帯電話への実質無制限の通話も含まれます。 4 時間を超える通話はすべて切断されるため、ダイヤルし直す必要があります。

グループ ビデオ通話

グループ ビデオ通話には、1 日あたり 1 日 24 時間の公正な使用制限が適用されます。 グループ ビデオ通話で許可される参加者の数は、デバイスと関連するシステム要件に応じて、2 から最大 100 まで異なります。 

Skype クレジットを使用した固定電話および携帯電話への通話

4 時間を超える通話はすべて切断されるため、ダイヤルし直す必要があります。再ダイヤル時に新たな接続料金が課金されます。

携帯ショート メール (SMS)

SMS メッセージ 1 件に入力可能な最大文字数は 160 文字です。 それよりも長いメッセージを入力すると複数の SMS に分割されます。お客様は送信されたメッセージの件数に応じて請求されます。 複数の相手に SMS メッセージを送信すると、各受信者に送信されたメッセージの件数に応じて請求されます。 Skype が (いかなる理由であれ) お客様の SMS を送信できない場合、Skype はその後 24 時間にわたりメッセージ送信を試みます。それでも SMS を送信できない場合、その SMS 料金はお客様の Skype クレジットの残高に自動的に返金されます。

ビデオ メッセージ

送信できるビデオ メッセージの件数に制限はありませんが、本公正使用ポリシーが適用されます。 ビデオ メッセージは、送信日から少なくとも 6 か月間保持され、その後に有効期限が切れる可能性があります。

着信者払い通話

着信者払い通話の通話時間は、最長 60 分です。この時間を超えると、お客様はダイヤルし直す必要があります。

ヘルプを表示

その他のオプションが必要ですか?

サブスクリプションの特典の参照、トレーニング コースの閲覧、デバイスのセキュリティ保護方法などについて説明します。