キーボードを使ってマウスを制御したり、特定のキーの組み合わせを入力しやすくしたりすることができます。
これらの設定は、コンピューターの簡単操作センターの [キーボードを使いやすくします] ページで調整できます。
-
[スタート] ボタンをクリックし、[コントロール パネル] をクリックし、[簡単操作] をクリックし、[簡単操作センター] をクリックして、[キーボードを使いやすくする] をクリックします。 -
次のうち、使用するオプションを選びます。
-
マウス キーをオンにします。 このオプションは、Windows へのログオン時にマウス キー機能を実行するように設定します。 マウスを使用する代わりに、キーボードまたはテンキーの矢印キーを使用してポインターを移動できます。
-
[固定キー機能を有効にする]: このオプションは、Windows へのログオン時に固定キー機能を実行するように設定します。 固定キー機能を有効にして設定を調整すると、(Windows にログオンするため Ctrl キー、Alt キー、および Delete キーを一緒に押す必要がある場合など) 3 つのキーを同時に押す代わりに、1 つのキーを使用できます。 これにより、修飾子キーを押し、別のキーが押されるまでアクティブなままにすることができます。
-
[切り替えキー機能を有効にします]: このオプションは、Windows へのログオン時に切り替えキー機能を実行するように設定します。 切り替えキー機能により、CapsLock キー、Num Lock キー、または ScrollLock キーを押すごとに、アラート音を再生できます。 これらのアラートは、誤ってキーを押して気付かないという不満を防ぐのに役立ちます。
-
[フィルター キー機能を有効にします]: このオプションは、Windows へのログオン時にフィルター キー機能を実行するように設定します。 急速に連続して発生するキーストロークや、意図せずに数秒間押し下げられているキーストロークを無視するように Windows を設定できます。
-
[ショートカット キーとアクセス キーに下線を表示します]: このオプションは、ダイアログ ボックスで各コントロールのアクセス キーを強調表示することにより、キーボードでのアクセスを容易にします。 キーボード ショートカットについて詳しくは、「キーボード ショートカット」をご覧ください。
-
画面の端に移動したときにウィンドウが自動的に配置されないようにします。 このオプションは、ウィンドウを画面の端に移動したときに、そのウィンドウが自動的にサイズ変更され、画面の端にドッキングされないよう設定します。
-