適用先
Excel for Microsoft 365 for Mac Excel 2024 for Mac Excel 2021 for Mac

表示したいすべての内容がセル内に収まるように、文字列の折り返し、配置の変更、フォント サイズの縮小、または文字列の回転を行います。

セルで文字列を折り返す

文字列を自動的に折り返すようにセルを書式設定できます。

  1. セルを選びます。

  2. [ ホーム ] タブで、[テキストの折り返し]Excel の折り返しテキスト ボタン アイコンボタンを選択します。

    選択したセル内のテキストは、列の幅に合わせて折り返されます。 列幅を変更すると、文字列の折り返しは自動的に調整されます。

    注: 折り返された文字列の全体が表示されない場合、行の高さが固定されている可能性があります。 行が自動的に調整され、ラップされたすべてのテキストを表示できるようにするには、[ 書式 ] メニューの [ ] をポイントし、[AutoFit] を選択します。

セル内で改行する

改行を挿入すると、セル内の文字列が読みやすくなることがあります。

  1. セル内をダブルクリックします。

  2. 改行を挿入する場所を選択し、CONTROL + OPTION + RETURN キーを押します。

フォント サイズを縮小してデータをセルの大きさに合わせる

フォント サイズを自動縮小して、すべてのデータをセル内に表示することができます。 セルにデータを追加入力すると、必要に応じてフォント サイズが自動縮小されます。

  1. セルを選びます。

  2. 右クリックし、[ セルの書式設定] を選択します。

  3. [ セルの書式設定 ] ダイアログ ボックスで、[ 配置 ] タブを選択し、[ サイズに合わせて縮小] の横にあるチェック ボックスをオンにします。

    セル内のデータが列幅に合うように縮小されます。 列幅を変更したか、データを追加した場合は、フォント サイズが自動的に調整されます。

配置を変更するか文字列を回転してセルの内容を再配置する

シートのデータを見やすくするために、セル内の文字列の配置を変更することができます。 セルの内容の配置を変更したり、インデントを使用して間隔を調整したり、データを回転して異なる角度で表示したりできます。

  1. 再配置するデータが含まれるセルまたはセル範囲を選びます。

  2. [書式] メニューで [セル] を選びます。

    セルの書式設定
  3. [ セルの書式設定 ] ボックスと [ 配置 ] タブで、次のいずれかの操作を行います。

目的

操作

セルの内容の水平方向の配置を変更する

[ 水平 ] ポップアップ メニューで、目的の配置を選択します。

[塗りつぶし] オプションまたは [選択範囲内で中央] オプションを選んでいるセルでは、文字列の回転機能は使用できません。

セルの内容の垂直方向の配置を変更する

[ 垂直 ] ポップアップ メニューで、目的の配置を選択します。

セルの内容にインデントを使用する

[ 水平 ] ポップアップ メニューで、[左 (インデント)]、[ ] 、または [ 分散] を選択し、[ インデント ] ボックスに必要なインデントの量を文字で入力します。

セルの内容を上から下へ縦書きにする

[ 向き] で、垂直テキストを含むボックスを選択します。

セル内の文字列を回転する

[ 向き] で、インジケーターを目的の角度に選択またはドラッグするか、[ ] ボックスに角度を入力します。

選んだセルの配置を既定の設定に戻す

[ 水平 ] ポップアップ メニューの [全般] を選択します

注: ブックを他のファイル形式で保存すると、回転した文字列が適切な角度で表示されない場合があります。 Excel の最新版で指定することのできる 180 度 (+90 ~ -90 度) 以内の回転は、他のほとんどのファイル形式ではサポートされません。 たとえば、以前のバージョンの Excel で文字列を回転できる角度は +90 度、0 (ゼロ) 度、または -90 度だけです。

フォントのサイズを変更する

  1. セルを選びます。

  2. [ ホーム ] タブの [ フォント サイズ ] ボックスに、別の番号を入力するか、選択してフォント サイズを小さくします。

    [ホーム] タブでフォントのサイズを変更する

関連項目

列見出しの文字列をセルにうまく収める

Excel for Mac でのセルの結合と結合解除

列の幅または行の高さを変更する

ヘルプを表示

その他のオプションが必要ですか?

サブスクリプションの特典の参照、トレーニング コースの閲覧、デバイスのセキュリティ保護方法などについて説明します。