ナレーターには、標準とレガシの 2 つのキーボード レイアウトが用意されています。 既定では、標準レイアウトが使用されます。そのコマンドは他のほとんどのスクリーン リーダーと同様です。 標準レイアウトを選択することをお勧めします。 対応するコマンドは、「 付録 B: ナレーター のキーボード コマンドとタッチ ジェスチャ」に記載されています。 何らかの理由でレガシ レイアウトを使用する必要がある場合は、そのコマンドを次に示します。
一般コマンド
|
以下のキーを押す |
目的 |
|---|---|
|
Windows キー + Ctrl + N |
ナレーターの設定を開く |
|
Windows キー + Ctrl + Enter キー |
ナレーターを起動または停止する |
|
ナレーター + Esc |
ナレーターを停止する |
|
ナレーター +1 |
入力の学習を切り替える |
|
ナレーター + 右方向キー |
次の項目に移動 |
|
ナレーター + 左矢印 |
前の項目に移動 |
|
ナレーター + 上方向キーまたは下方向キー |
ビューの変更 |
|
ナレーター + F1 |
コマンドの一覧を表示する |
|
ナレーター + F2 |
現在の項目のコマンドを表示する |
|
ナレーター + Enter |
1 次的なアクションを実行する |
|
ナレーター + Shift + Enter |
検索モードを切り替える |
|
ナレーター + C |
現在の時刻と日付を読み上げる |
|
ナレーター + Shift + B |
バッテリーとネットワークの状態を読み取る |
|
ナレーター + Shift + D |
オンライン サービスを使用したイメージの説明 |
|
ナレーター + E ナレーター + Alt + F |
ナレーターに関するフィードバックを送信する |
|
ナレーター + Z |
ナレーター キーをロックする |
|
ナレーター + Shift + F12 |
開発者モードのオン/オフ |
|
ナレーター + Ctrl + X |
最後に読み上げられたフレーズをクリップボードにコピーする |
|
ナレーター + X |
アプリケーションにキーを渡す |
|
ナレーター + Num ロック |
マウス モードをオンまたはオフにする |
|
CapsLock キーを続けてすばやく 2 回押す |
CapsLock をオンまたはオフにする |
音声の調整
|
以下のキーを押す |
目的 |
|---|---|
|
ナレーター + ページアップ |
音声の音量を上げる |
|
ナレーター + ページダウン |
音声の音量を下げる |
|
ナレーター+プラス記号 (+) ナレーター + 追加 (テンキー) |
音声のスピードを速くする |
|
ナレーター+マイナス記号 (-) ナレーター + 減算 (テンキー) |
音声のスピードを遅くする |
|
ナレーター + Alt + プラス記号 (+) ナレーター + Alt + Add (テンキー) |
次の音声に移動する |
|
ナレーター + Alt + マイナス記号 (-) ナレーター + Alt + 減算 (テンキー) |
前の音声に移動する |
|
ナレーター + Alt + 左角かっこ ([) |
前の句読点読み取りモードに変更する |
|
ナレーター + Alt + 右角かっこ (]) |
次の句読点読み取りモードに変更する |
|
ナレーター + A ナレーター + Ctrl + プラス記号 (+) ナレーター + Ctrl + 追加 (テンキー) |
詳細モードを引き上げる |
|
ナレーター + Ctrl + マイナス記号 (-) ナレーター + Ctrl + 減算 (テンキー) |
詳細モードを引き下げる |
|
ナレーター + F12 |
文字の読み上げの切り替え |
|
ナレーター + スラッシュ (/) |
コンテキストを読み上げる |
|
Alt + ナレーター + スラッシュ (/) |
読み取るコンテキストの量 (詳細レベル) を変更する |
|
ナレーター + Ctrl + スラッシュ (/) |
読み取りコンテキストの順序変更 |
テキストの読み上げと操作
|
以下のキーを押す |
目的 |
|---|---|
|
Ctrl キー |
読み上げを停止する |
|
ナレーター + D |
項目を読み上げる |
|
ナレーター + S |
項目のスペルを読み上げる |
|
ナレーター +0 (ゼロ) |
項目の詳細を読み上げる |
|
ナレーター + T |
ウィンドウ タイトルを読み上げる |
|
ナレーター + W |
ウィンドウを読み上げる |
|
ナレーター + V |
フレーズを繰り返す |
|
ナレーター + R |
カーソル位置から読み上げる |
|
ナレーター + M |
文書の読み上げを開始 |
|
ナレーター + H |
ドキュメントを読み上げる |
|
ナレーター + 角かっこを閉じる (]) |
最初からカーソルまでテキストを読み上げる |
|
ナレーター + Shift + U |
前のページを読み上げる |
|
ナレーター + Ctrl + U |
現在のページを読み上げる |
|
ナレーター + U |
次のページを読み上げる |
|
ナレーター + Shift + I |
前の段落を読み上げる |
|
ナレーター + Ctrl + I |
現在の段落を読み上げる |
|
ナレーター +I |
次の段落を読み上げる |
|
ナレーター + Ctrl + M |
前の文を読み上げる |
|
ナレーター + Ctrl + コンマ (,) |
現在の文を読み上げる |
|
ナレーター + Ctrl + ピリオド (.) |
次の文を読み上げる |
|
ナレーター + Shift + O |
前の行を読み上げる |
|
ナレーター + Ctrl + O |
現在の行を読み上げる |
|
ナレーター + O |
次の行を読み上げる |
|
ナレーター + Shift + P |
前の単語を読み上げる |
|
ナレーター + Ctrl + P |
現在の単語を読み上げる |
|
ナレーター + P |
次の単語を読み上げる |
|
ナレーター + Shift + Open 角かっこ ([) |
前の文字を読み上げる |
|
ナレーター + Ctrl + Open 角かっこ ([) |
現在の文字を読み上げる |
|
ナレーター + オープン角かっこ ([) |
次の文字を読み上げる |
|
ナレーター + F |
次の書式設定情報グループを読み上げる |
|
Shift + ナレーター + F |
前の書式設定情報グループを読み上げる |
|
ナレーター + Y |
テキストの先頭に移動 |
|
ナレーター + B |
テキストの末尾に移動 |
|
ナレーター + J |
前の単語を読み上げる |
|
H (スキャン モードがオン) |
次の見出しに移動 |
|
Shift + H (スキャン モードがオン) |
前の見出しに移動 |
|
ナレーター + L |
次のリンクに移動 |
|
ナレーター + Shift + L |
前のリンクに移動 |
|
ナレーター + Shift + 下方向キー |
現在の選択範囲を読み上げる |
テーブル内のナビゲーション
|
以下のキーを押す |
目的 |
|---|---|
|
ナレーター + F3 |
行内の次のセルに移動する |
|
ナレーター + Shift + F3 |
行内の前のセルに移動する |
|
ナレーター + F4 |
列内の次のセルに移動する |
|
ナレーター + Shift + F4 |
列内の前のセルに移動する |
|
ナレーター + F10 |
現在の行ヘッダーを読み上げる |
|
ナレーター + F9 |
現在の列ヘッダーを読み上げる |
|
ナレーター + F8 |
現在の行を読み上げる |
|
ナレーター + F7 |
現在の列を読み上げる |
|
ナレーター + F5 |
ナレーターがどの行および列にいるかを読み上げる |
|
ナレーター + F6 |
テーブルのセルに移動する |
|
ナレーター + Shift + F6 |
セルの内容に移動する |
|
ナレーター + K |
次のテーブルに移動 |
|
ナレーター + Shift + K |
前のテーブルに移動 |
ナレーターのフォーカス コマンド
|
以下のキーを押す |
目的 |
|---|---|
|
ナレーター + ホーム |
ウィンドウ内の最初の項目に移動 |
|
ナレーター+ End |
ウィンドウ内の最後の項目に移動 |
|
ナレーター + Backspace |
1 つ前の項目に戻る |
|
ナレーター + N |
主要なランドマークに移動する |
|
ナレーター + G |
ナレーターのカーソルをシステム カーソルに移動 |
|
ナレーター+チルダ (~) |
項目にフォーカスを設定 |
|
ナレーター + 挿入 |
リンク先の項目にジャンプする |
|
ナレーター + Shift + 挿入 |
注釈付きコンテンツに移動 |
|
Ctrl + ナレーター + 上方向キー |
親に移動 (構造ナビゲーションが提供されている場合) |
|
Ctrl + ナレーター + 右方向キー |
次の兄弟に移動 (構造ナビゲーションが提供されている場合) |
|
Ctrl + ナレーター + 左方向キー |
前の兄弟に移動 (構造ナビゲーションが提供されている場合) |
|
Ctrl + ナレーター + 下方向キー |
最初の子に移動 (構造ナビゲーションが提供されている場合) |
|
ナレーター + Q |
現在の領域内の最後の項目に移動する |
目次に戻る