Windows で画面上のアイテムを表示するときに問題が発生する場合は、設定を調整して、画面上のテキストや画像を大きく表示したり、画面上のアイテム間のコントラストを上げたり、画面上のテキストを読み上げることができます。
これらの設定は、コンピューターの簡単操作センターの [コンピューターを見やすくします] ページで調整できます。 その他の設定については、「 モニターで最高の表示を得る」を参照してください。
-
[スタート] ボタン をクリックし、[コントロールパネル] をクリックして、[簡単操作] をクリックし、[コンピューターの簡単操作センター] をクリックして、[コンピューターを見やすくします] をクリックして、[コンピューターを見やすくします] を開きます。
-
次のうち、使用するオプションを選びます。
-
[ハイ コントラストのテーマを選択します]: このオプションを使うと、コンピューターの画面上の一部のテキストと画像の色のコントラストを大きくし、それらの項目を区別して簡単に識別できるハイコントラストの配色を設定することができます。
-
[左 Alt + 左 Shift + PrintScreen キーでハイ コントラストを切り替えます]: このオプションでは、左 Alt + 左 Shift + Printscreen キーを押して、ハイコントラストテーマのオンとオフを切り替えることができます。
-
ナレーターをオンにします。 このオプションは、コンピューターへのログオン時にナレーターを実行するよう設定します。 ナレーターは、画面上のテキストを読み上げ、コンピューターの使用中に発生した一部のイベント (表示されるエラーメッセージなど) を説明します。
-
[オーディオの説明を有効にします]: このオプションは、コンピューターへのログオン時にオーディオの説明を実行するよう設定します。 オーディオの説明では、ビデオで起こっていることについて説明します。
-
[テキストとアイコンのサイズを変更します]: このオプションを使うと、画面上のテキストやその他の項目を拡大して表示しやすくなります。
-
拡大鏡をオンにします。 このオプションは、コンピューターへのログオン時に拡大鏡を実行するよう設定します。 拡大鏡は、マウスでポイントされている画面の一部を拡大し、見にくいオブジェクトを表示する場合に特に便利です。
-
[ウィンドウの境界の色と透明度を調整します]: このオプションを使用すると、ウィンドウの境界線の外観を変更して、見やすくすることができます。
-
[ディスプレイ効果を詳細に設定します]: このオプションでは、デスクトップ上の特定の項目の表示方法をカスタマイズできます。
-
[フォーカス用の四角を太くします]: このオプションを使うと、ダイアログボックスで現在選択されている項目の周囲の四角形が太くなり、見やすくなります。
-
[点滅カーソルの太さを設定します]: このオプションでは、ダイアログボックスやプログラムで点滅しているカーソルをより太く、見やすくすることができます。
-
[必要のないアニメーションは無効にします]: このオプションは、windows やその他の要素を閉じるときに、フェード効果などのアニメーション効果をオフにします。
-
[背景のイメージを削除します]: このオプションは、画面を見やすくするのに役立つよう、重要でない重なったコンテンツと背景イメージをすべてオフにします。
-