Windows 音声認識を使用すると、キーボードやマウスを必要とせずに、音声だけで PC を制御できます。 この記事では、音声認識で使用できるコマンドの一覧を示します。
音声認識を初めて設定する方法については、「音声認識を使用する」を参照Windows。
注:
-
使用するコマンドを確認する必要がある場合は、いつでも「何を言えばいいですか?」と言います。
-
音声認識は、英語 (米国、英国、カナダ、インド、オーストラリア)、フランス語、ドイツ語、日本語、中国語 (簡体字中国語、繁体字中国語)、スペイン語の言語でのみ使用できます。
-
次の表では、太字の単語または語句が例です。 この部分を必要に応じて同様の言葉に置き換えて操作してください。
このトピックの内容は以下のとおりです。
よく使用する音声認識コマンド
目的 |
話す内容 |
---|---|
スタート メニューを開く |
スタート |
Cortana を開く 注: Cortana は、特定の国または地域でのみご利用いただけます。国や地域によっては、Cortana の一部の機能を利用できない場合があります。 Cortana を利用できない場合、または Cortana がオフになっている場合でも、検索機能は使うことができます。 |
Windows C を押す |
検索を開く |
Windows S を押す |
アプリで任意の操作を実行する |
右クリック、Windows Z を押す、Ctrl B を押す |
名前により任意のアイテムを選択する |
File; [開始] をクリックします。 表示 |
任意のアイテムまたはアイコンを選択する |
[ごみ 箱] をクリックします。[コンピューター ] をクリックします。[ファイル 名] をクリックします。 |
アイテムをダブルクリックする |
[ごみ箱] をダブルクリックします。[コンピューター] を ダブルクリックします。ファイル名 をダブルクリックする |
開いているアプリに切り替える |
ペイントに切り替え、ワードパッドに切り替え、プログラム名に切り替え、アプリケーションの切り替え |
一方向にスクロールする |
上にスクロール、下にスクロール、左にスクロール、右にスクロール |
ドキュメントに新しい段落または新しい行を挿入する |
新しい段落、新しい行 |
ドキュメント内の単語を選択する |
単語を 選択する |
単語を選択し、その修正を開始する |
単語を 修正する |
特定の単語を選択して削除する |
単語を 削除する |
適用できるコマンドの一覧を表示する |
どうすればいいですか? |
現在利用できる音声コマンドの一覧を更新する |
音声コマンドを最新の情報に更新 |
聞き取りモードを有効にする |
聞き取りを開始 |
聞き取りモードを無効にする |
聞き取りを停止 |
音声認識のマイク バーを動かす |
音声認識を移動 |
マイク バーを最小化する |
音声認識を最小化 |
ディクテーションのコマンド
目的 |
話す内容 |
---|---|
ドキュメントに新しい行を挿入する |
新しい行 |
ドキュメントに新しい段落を挿入する |
新しい段落 |
タブを挿入する |
Tab |
文字どおりの単語を挿入する (たとえば、句読点ではなく「コンマ」という単語を挿入する) |
リテラル 語 |
数字の数値的形式を挿入する (たとえば、「さん」という語ではなく「3」を挿入する) |
数字 |
特定の単語の前にカーソルを移動する |
単語に移動 する |
特定の単語の後にカーソルを移動する |
単語の後に 移動する |
次の単語の前にスペースを挿入しない |
スペースなし |
現在の文の最初に移動する |
文の最初に移動 |
現在の段落の最初に移動する |
段落の最初に移動 |
現在のドキュメントの先頭に移動する |
ドキュメントの最初に移動 |
現在の文の最後に移動する |
文の最後に移動 |
現在の段落の最後に移動する |
段落の最後に移動 |
現在のドキュメントの最後に移動する |
ドキュメントの最後に移動 |
現在のドキュメント内の単語を選択する |
単語を 選択する |
現在のドキュメント内の単語の範囲を選択する |
単語範囲 を選択します。単語を 選び、 単語を 選び、 |
現在のドキュメント内のすべてのテキストを選択する |
すべて選択 |
カーソルの前にある、指定した数の単語を選択する |
前の 20 単語を選択、前の 10 単語を選択 |
カーソルの後ろにある、指定した数の単語を選択する |
次の 20 単語を選択、次の 10 単語を選択 |
ディクテーションした最後のテキストを選択する |
それを選択 |
画面上の選択をクリアする |
選択をクリアする |
単語の最初の文字を大文字にする |
大文字 の単語 |
単語のすべての文字を大文字にする |
すべての大文字 の単語 |
単語のすべての文字を小文字にする |
大文字の 単語なし |
以降にある、指定した数の単語を大文字に変更する |
次の 10 単語を大文字に変更 |
以降にある、指定した数の単語を小文字に変更する |
次の 10 単語を小文字に変更 |
前の文を削除する |
前の文を削除 |
次の文を削除する |
次の文を削除 |
前の段落を削除する |
前の段落を削除 |
次の段落を削除する |
次の段落を削除 |
選択したテキストまたは最後にディクテーションしたテキストを削除する |
それを削除 |
キーボードのコマンド
目的 |
話す内容 |
---|---|
任意のキーまたはキーの組み合わせを押す |
キーボード キー を押します。A キーを 押します。大文字 B キーを押します。Shift + A キーを押します。Ctrl + A キーを押す |
「を押す」と続けて言わずに、特定のキーボード キーを押す |
削除; Backspace; 「」と入力します。 Page Up; Page Down; Home; End; Tab |
注:
-
ICAONATO の音標文字を使用することもできます。 たとえば、「A」を押す場合は「アルファを押す」と言い、「B」を押す場合は「ブラボーを押す」と言うことができます。
-
音声認識のキーボード操作コマンドは、ラテン アルファベットを使用する言語でのみ機能します。
句読点と特殊文字のコマンド
挿入する文字 |
話す内容 |
---|---|
, |
コンマ |
; |
セミコロン |
. |
ピリオド、点、ドット |
: |
コロン |
" |
ダブル クォーテーション開く、クォーテーション開く |
" |
ダブル クォーテーション閉じる、クォーテーション閉じる、逆向きクォーテーション閉じる |
' |
アポストロフィ |
' |
シングル クォーテーション開く |
' |
シングル クォーテーション閉じる |
> |
大なり記号 |
< |
小なり記号 |
/ |
スラッシュ |
\ |
バックスラッシュ |
~ |
チルダ |
@ |
アットマーク |
! |
感嘆符、ビックリマーク |
? |
疑問符 |
# |
番号記号、イゲタ |
$ |
ドル記号、ドルマーク |
% |
パーセント |
^ |
キャレット |
( |
かっこ開く |
) |
かっこ閉じる |
_ |
アンダーバー、アンダーライン、下線 |
- |
ハイフン、マイナス、ダッシュ、ヒク |
- |
半角ダッシュ |
- |
全角ダッシュ |
= |
イコール |
+ |
プラス記号 |
{ |
中かっこ開く |
} |
中かっこ閉じる |
[ |
大かっこ開く |
] |
大かっこ閉じる |
| |
縦棒 |
:-) |
笑い、ハッピー、スマイリー |
:-( |
シクシク、アンハッピー |
;-) |
ウインク |
™ |
商標記号 |
¾ |
4 分の 3 記号 |
¼ |
4 分の 1 記号 |
½ |
2 分の 1 記号 |
£ |
ポンド記号 |
& |
アンド |
* |
アスタリスク |
// |
ダブル スラッシュ |
` |
後ろ向き引用符 |
< |
始め山かっこ |
> |
終わり山かっこ |
± |
プラス マイナス |
« |
二重山かっこ開く |
» |
二重山かっこ閉じる |
× |
かけ算記号 |
÷ |
割り算記号 |
¢ |
セント |
¥ |
円、円記号 |
§ |
セクション |
© |
著作権、著作権記号 |
® |
商標、商標記号 |
° |
度、度記号 |
¶ |
段落記号 |
... |
省略記号、ドット ドット ドット |
ƒ |
関数記号 |
アプリと Windowsコマンド
目的 |
話す内容 |
---|---|
名前により任意のアイテムを選択する |
File; [開始] をクリックします。 表示 |
任意のアイテムまたはアイコンを選択する |
[ごみ 箱] をクリックします。[コンピューター ] をクリックします。[ファイル 名] をクリックします。 |
アイテムをダブルクリックする |
[コンピューター] を ダブルクリックします。[ごみ箱] をダブルクリックします。フォルダー名 をダブルクリックする |
アイテムを右クリックする |
[コンピューター] を 右クリックします。[ごみ箱] を右クリックします。フォルダー名を 右クリックする |
ウィンドウをすべて最小化して、デスクトップを表示する |
デスクトップを表示 |
何と言えばいいかわからないアイテムを選択する |
番号を表示 (番号は、作業中のウィンドウ内のすべてのアイテムに対し、画面に表示されます。 項目に対応する番号を言って選択します) |
番号の付いた項目を選択する |
19 OK; 5 わかりました |
番号の付いたアイテムをダブルクリックする |
19 をダブルクリックします。5 をダブルクリックします。 |
番号の付いたアイテムを右クリックする |
19 を右クリックします。5 を右クリックします。 |
アプリを開く |
を開ペイント。WordPad を開きます。アプリ名を開く |
開いているアプリに切り替える |
ペイントに切り替え、ワードパッドに切り替え、アプリ名に切り替え、アプリケーションを切り替え |
アプリを閉じる |
閉じます。を閉ペイント。ドキュメントを閉じる |
最小化 |
最小化します。最小化ペイント;ドキュメントを最小化する |
最大化 |
最大化します。最大化ペイント;ドキュメントを最大化する |
復元 |
復元します。復元ペイント;ドキュメントを復元する |
切り取る |
それを切り取る、切り取る |
コピー |
それをコピー、コピー |
貼り付け |
貼り付け |
削除 |
それを削除、削除 |
元に戻す |
それを元に戻す、元に戻す |
一方向にスクロールする |
上にスクロール、下にスクロール、右にスクロール、左にスクロール |
特定のページ数、スクロールする |
下に 2 ページ移動、上に 10 ページ移動 |
特定の単位数、スクロールする |
5 まで スクロールします。下へスクロール する 7 |
フォームまたはアプリ内のフィールドに移動する |
フィールド名 に移動します。[件名] に移動します。[アドレス] に 移動します。CC に移動 する |
マウス操作のコマンド
目的 |
話す内容 |
---|---|
マウスグリッドを表示する |
マウスグリッド |
任意のマウスグリッド正方形の中心へポインターを移動する |
2 乗の数。1;7;9 |
マウスグリッドの任意の正方形を選択する |
四 角形の数をクリックする |
ドラッグするアイテムをマウスで選択する |
項目が表示される (その後に ) マークが付く四角形の数。 3 マーク; 7 マーク; 9 マーク |
項目をドラッグする領域をマウスグリッドで選択する |
アイテムをドラッグする四角形 の数 (その後に続く) をクリックします。 4 クリック します。 5 クリック します。 6 クリック |
関連項目
このトピックは、音声認識を使用している間のクイック リファレンスWindowsできます。
音声認識の使い方
音声認識を使うには、まず、コンピューターで音声認識を設定する必要があります。 音声認識を使う準備ができたら、シンプルで短いコマンドを発生します。 次の表に、よく使用されるコマンドの一部を示します。
音声認識を開くには
-
[スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]をクリックし、[アクセサリ] をクリックし、[簡単操作] をクリックして、[音声認識] Windowsクリックします。
-
「聞き取りを開始」と言うか、[マイク] ボタンをクリックして、聞き取りモードを開始します。
注: 音声認識は、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、日本語、簡体字中国語、および繁体字中国語のみで使うことができます。
よく使用する音声認識コマンド
よく使われるコマンド
下の表に、音声認識で最もよく使われるコマンドの一部を示します。 太字で表示されている単語は、例に挙げた単語や語句を別のものに置き換えられることを示しており、これにより有用な結果が得られます。
目的 |
話す内容 |
---|---|
名前により任意の項目をクリックする |
ファイル、スタート、表示をクリック |
任意の項目をクリックする |
ごみ箱をクリック、コンピューターをクリック、ファイル名をクリック |
項目をダブルクリックする |
ごみ箱をダブルクリック、コンピューターをダブルクリック、ファイル名をダブルクリック |
開いているプログラムに切り替える |
ペイントに切り替え、ワードパッドに切り替え、プログラム名に切り替え、アプリケーションの切り替え |
一方向にスクロールする |
上にスクロール、下にスクロール、左にスクロール、右にスクロール |
ドキュメントに新しい段落または新しい行を挿入する |
新しい段落、新しい行 |
ドキュメント内の単語を選択する |
単語を選択 |
単語を選択し、その修正を開始する |
単語を修正 |
特定の単語を選択して削除する |
単語を削除 |
適用できるコマンドの一覧を表示する |
どうすればいいですか? |
現在利用できる音声コマンドの一覧を更新する |
音声コマンドを最新の情報に更新 |
コンピューターで聞き取りを開始する |
聞き取りを開始 |
コンピューターで聞き取りを停止する |
聞き取りを停止 |
音声認識のマイク バーを動かす |
音声認識を移動 |
マイク バーを最小化する |
音声認識を最小化 |
特定のタスクに関する Windows ヘルプとサポートの内容を表示する |
作業の実行方法は? たとえば、「プリンターのインストール方法は?」と言うと、ヘルプ トピックの一覧が表示されます。 このコマンドを使用できるのは、米国英語の音声認識エンジンを使用している場合のみです。 詳細については、「音声オプションを設定する」を参照してください。 |
ディクテーション
テキストを操作するコマンド
次の表に、音声認識を使用してテキストを操作するコマンドを示します。 太字で表示されている単語は、例に挙げた単語や語句を別のものに置き換えられることを示しており、これにより有用な結果が得られます。
目的 |
話す内容 |
---|---|
ドキュメントに新しい行を挿入する |
新しい行 |
ドキュメントに新しい段落を挿入する |
新しい段落 |
タブを挿入する |
Tab |
次に言うコマンドの文字どおりの単語を挿入する (たとえば、句読点ではなく「コンマ」という単語を挿入できます) |
文字どおりの単語 |
数字の数値的形式を挿入する |
数値としての数字 |
特定の単語の前にカーソルを移動する |
単語に移動 |
特定の単語の後にカーソルを移動する |
単語の後に移動 |
次の単語の前にスペースを挿入しない |
スペースなし |
カーソルがある文の最初に移動する |
文の最初に移動 |
カーソルがある段落の最初に移動する |
段落の最初に移動 |
ドキュメントの最初に移動する |
ドキュメントの最初に移動 |
カーソルがある文の最後に移動する |
文の最後に移動 |
カーソルがある段落の最後に移動する |
段落の最後に移動 |
現在のドキュメントの最後に移動する |
ドキュメントの最後に移動 |
現在のドキュメント内の単語を選択する |
単語を選択 |
現在のドキュメント内の単語の範囲を選択する |
単語の範囲を選択、単語から単語まで選択 |
現在のドキュメント内のすべてのテキストを選択する |
すべて選択 |
カーソルの前にある、指定した数の単語を選択する |
前の 20 単語を選択、前の 10 単語を選択 |
カーソルの後ろにある、指定した数の単語を選択する |
次の 20 単語を選択、次の 10 単語を選択 |
ディクテーションした最後のテキストを選択する |
それを選択 |
画面上の選択をクリアする |
選択をクリアする |
単語の最初の文字を大文字にする |
単語の最初を大文字 |
単語のすべての文字を大文字にする |
単語をすべて大文字 |
単語のすべての文字を小文字にする |
単語をすべて小文字 |
以降にある、指定した数の単語を大文字に変更する |
次の 10 単語を大文字に変更 |
以降にある、指定した数の単語を小文字に変更する |
次の 10 単語を小文字に変更 |
前の文を削除する |
前の文を削除 |
次の文を削除する |
次の文を削除 |
前の段落を削除する |
前の段落を削除 |
次の段落を削除する |
次の段落を削除 |
選択したテキストまたは最後にディクテーションしたテキストを削除する |
それを削除 |
キーボードの各キー
キーボードのキーに対応するコマンド
次の表に、音声認識を使用してキーボードのキーを押すコマンドを示します。 太字で表示されている単語は、例に挙げた単語や語句を別のものに置き換えられることを示しており、これにより有用な結果が得られます。
目的 |
話す内容 |
---|---|
キーボードの任意のキーを押す |
キーボードのキーを押す、A を押す、大文字の B を押す、Shift キーを押しながら A を押す、Ctrl キーを押しながら A を押す |
「を押す」と続けて言わずに、特定のキーボード キーを押す |
削除; Backspace; 「」と入力します。 Page Up; ページダウン; Home; End; Tab |
注:
-
また、ICAONATO の音標文字を使用してキーボードの各キーを言うことにより、押すこともできます。 たとえば、「a」を押す場合は「アルファを押す」と言い、「b」を押す場合は「ブラボーを押す」と言うことができます。
-
音声認識を使ってキーボードの各キーを押すのは、ラテン アルファベットを使用する言語でのみ機能します。
句読点と特殊文字
句読点と特殊文字のコマンド
次の表に、音声認識を使用して句読点と特殊文字を挿入するコマンドを示します。 太字で表示されている単語は、例に挙げた単語や語句を別のものに置き換えられることを示しており、これにより有用な結果が得られます。
表示する文字 |
話す内容 |
---|---|
, |
コンマ |
; |
セミコロン |
. |
ピリオド、点、ドット |
: |
コロン |
" |
ダブル クォーテーション開く、クォーテーション開く |
" |
ダブル クォーテーション閉じる、クォーテーション閉じる、逆向きクォーテーション閉じる |
' |
アポストロフィ |
' |
シングル クォーテーション開く |
' |
シングル クォーテーション閉じる |
> |
大なり記号 |
< |
小なり記号 |
/ |
スラッシュ |
\ |
バックスラッシュ |
~ |
チルダ |
@ |
アットマーク |
! |
感嘆符、ビックリマーク |
? |
疑問符 |
# |
番号記号、イゲタ |
$ |
ドル記号、ドルマーク |
% |
パーセント |
^ |
キャレット |
( |
かっこ開く |
) |
かっこ閉じる |
_ |
アンダーバー、アンダーライン、下線 |
- |
ハイフン、マイナス、ダッシュ、ヒク |
– |
半角ダッシュ |
— |
全角ダッシュ |
= |
イコール |
+ |
プラス記号 |
{ |
中かっこ開く |
} |
中かっこ閉じる |
[ |
大かっこ開く |
] |
大かっこ閉じる |
| |
縦棒 |
:-) |
笑い、ハッピー、スマイリー |
:-( |
シクシク、アンハッピー |
;-) |
ウインク |
™ |
商標記号 |
¾ |
4 分の 3 記号 |
¼ |
4 分の 1 記号 |
½ |
2 分の 1 記号 |
£ |
ポンド記号 |
& |
アンド |
* |
アスタリスク |
// |
ダブル スラッシュ |
` |
後ろ向き引用符 |
< |
始め山かっこ |
> |
終わり山かっこ |
± |
プラス マイナス |
« |
二重山かっこ開く |
» |
二重山かっこ閉じる |
× |
かけ算記号 |
÷ |
割り算記号 |
¢ |
セント |
¥ |
円、円記号 |
§ |
セクション |
© |
著作権、著作権記号 |
® |
商標、商標記号 |
° |
度、度記号 |
¶ |
段落記号 |
... |
省略記号、ドット ドット ドット |
ƒ |
関数記号 |
Controls
一般的なコントロールを操作するコマンド
次の表に、音声認識を使って Windows でタスクを実行するコマンドを示します。 太字で表示されている単語は、例に挙げた単語や語句を別のものに置き換えられることを示しており、これにより有用な結果が得られます。
目的 |
話す内容 |
---|---|
名前を言うことにより任意の項目をクリックする |
File; 編集; を表示します。 を保存します。 太字 |
任意の項目をクリックする |
ファイルをクリック、太字をクリック、保存をクリック、閉じるをクリック |
項目をダブルクリックする |
コンピューターをダブルクリック、ごみ箱をダブルクリック、フォルダー名をダブルクリック |
項目を右クリックする |
コンピューターを右クリック、ごみ箱を右クリック、フォルダー名を右クリック |
ウィンドウをすべて最小化して、デスクトップを表示する |
デスクトップを表示 |
名前がわからないコントロールをクリックする |
番号を表示 (番号は、作業中のウィンドウ内のすべてのアイテムに対し、画面に表示されます。 アイテムに対応する番号を言ってクリックします。) |
番号の付いたアイテムをクリックする |
19 OK; 5 わかりました |
番号の付いたアイテムをダブルクリックする |
19 をダブルクリック、5 をダブルクリック |
番号の付いたアイテムを右クリックする |
19 を右クリック、5 を右クリック |
Windows
Windows を操作するコマンド
次の表に、音声認識を使用して Windows とプログラムを操作するコマンドを示します。 太字で表示されている単語は、例に挙げた単語や語句を別のものに置き換えられることを示しており、これにより有用な結果が得られます。
目的 |
話す内容 |
---|---|
プログラムを開く |
ペイントを開く、ワードパッドを開く、プログラム名を開く |
開いているプログラムに切り替える |
ペイントに切り替え、ワードパッドに切り替え、プログラム名に切り替え、アプリケーションの切り替え |
プログラムを閉じる |
それを閉じる、ペイントを閉じる、ドキュメントを閉じる |
最小化 |
それを最小化、ペイントを最小化、ドキュメントを最小化 |
最大化 |
それを最大化、ペイントを最大化、ドキュメントを最大化 |
復元 |
それを元のサイズに戻す、ペイントを元のサイズに戻す、ドキュメントを元のサイズに戻す |
切り取る |
それを切り取る、切り取る |
コピー |
それをコピー、コピー |
貼り付け |
貼り付け |
削除 |
それを削除、削除 |
元に戻す |
それを元に戻す、元に戻す |
一方向にスクロールする |
上にスクロール、下にスクロール、右にスクロール、左にスクロール |
特定のページ数、スクロールする |
下に 2 ページ移動、上に 10 ページ移動 |
特定の単位数、スクロールする |
上に 5 移動、下に 7 移動 |
フォームまたはプログラム内のフィールドに移動する |
フィールド名に移動、件名に移動、アドレスに移動、CC に移動 |
画面の任意の場所をクリックする
画面の任意の場所をクリックするコマンド
次の表に、音声認識を使用して画面の任意の場所をクリックするコマンドを示します。 太字で表示されている単語は、例に挙げた単語や語句を別のものに置き換えられることを示しており、これにより有用な結果が得られます。
目的 |
話す内容 |
---|---|
マウスグリッドを表示する |
マウスグリッド |
任意のマウスグリッド正方形の中心へマウス ポインターを移動する |
正方形の数値 ( または数値)1;7;9;1, 7, 9 |
マウスグリッドの任意の正方形をクリックする |
正方形の番号をクリック |
ドラッグする項目をマウスグリッドで選択する |
項目が表示される正方形の数値 (または数値)3、7、9 (その後に) マーク |
アイテムをドラッグする領域をマウスグリッドで選択する |
ドラッグする 正方形の数値 (または数値)4、5、6 (続いて) クリック |