Microsoft Teams の Markdown 書式設定を使用する
Markdown を使用すると、入力時に作成ボックス内に書式設定されたテキストのライブ プレビューが表示されます。また、Ctrl キーを押しながら Z キーを押すといつでも書式設定を元に戻すことができます。
ヒント: これらのアクションは、作成ボックスを展開することでも使用できます。
Teams で使用可能なマークダウン アクション
Name |
アクション |
使用例 |
---|---|---|
太字のテキスト |
*太字のテキスト* |
太字のテキスト |
斜体テキスト |
_斜体テキスト_ |
斜体テキスト |
取り消し線 |
~取り消し 線~ |
|
段落番号 |
<番号> 項目 1 |
1. 項目 1 2。 項目 2 |
記号付きリスト |
* 項目 1 または - 項目 1 |
· アイテム 1 · 項目 2 |
ハイパーリンク型 |
[テキスト] (URL) |
|
複数行のコード ブロック |
```[コード ブロック] |
|
コードのインライン ブロック |
'[コード テキスト]' |
|
ヘッダー |
##ヘッダー テキスト |
ヘッダー テキスト |
BlockQuote |
> |
|
Markdown を使用してコード ブロックを共有する
複数行のコード ブロックを追加するには、テキストの前に ''' を付けてから作成ボックスに貼り付けます。 コードのライブ プレビューが表示されます。Ctrl キーを押しながら Z キーを押すと、書式設定を元に戻すことができます。 詳細については、「Microsoft Teamsでコード ブロックを使用する」を参照してください。
現時点では、モバイル デバイスで Markdown 形式のメッセージを表示できますが、生成できません。 デスクトップまたは Web アプリを使用して、共同作業を行い、コードを共有します。